プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

とある化学関連の文献を読んでいたら、単位として
「pmol・g^(-1)・d^(-1)」というものを目にしました。これがどのような意味を持つ単位なのかがわからないので教えていただきたいです。molについては理解していますが、これはmol/g・dとのことなのでしょうか。また、この場合molに直す計算はどのように行えば良いのか、ということについても教えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

念のためコメントしておくと, 「pmol・g^(-1)・d^(-1)」は「mol/g・d」ではなく「pmol/(g・d)」です.

前者は mol/g に d を掛けたものを意味します.
    • good
    • 1

No.1 です。



#2 さんの回答があったので探してみたら、「SI と併用される単位」の中に、「時間」として
 分:min
 時:h
 日:d
もありますね。(SI の「時間」の基本単位は「秒:s」)
これなら特に断らずに使ってもよいようです。

↓ 参考
https://japanknowledge.com/contents/common/si.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私も確認させていただいたところ、確かにそのようですね。
補足をしていただき、ありがとうございます。
お二人のお陰で本当に助かりました!

お礼日時:2021/11/12 14:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

このようなものがあったのですね!
大変助かりました!
ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/12 14:28

「ピコモル毎グラム毎d(pmol/(g・d))」ということなのだと思いますが、「d」が何の単位なのかよくわかりません。


SI単位の基本単位にも誘導単位にもありませんし、SI接頭辞では「デシ」で「10^(-1)」を表わす接頭辞であって単位ではありません。

「毎グラム」は「1グラムあたり何 mol 存在するか」ということなので、「毎d」は「1 d あたり何 mol 存在するか」ということなのでしょう。
考えられそうなのは「d = day」ということで「1日あたり」ということでしょうか。

いずれにせよ「d」という単位が何なのかが分からないと始まりませんね。
その文献のどこかにローカルに定義していませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

早速のご回答、誠にありがとうございます。
なるほど…「day」の略としての「d」の可能性ですか…!自分は密度のdの可能性を疑っていたので、かなり混乱していたのですが、文献の内容的にdayの方がかなりあり得そうです!
もう一度精読してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2021/11/12 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!