

こんにちははじめましてAkihicoです。
男は体格だ!という人もいますが、僕は男は持久力だ!と信じています。ベットの上でも、やはり持久力がものを言います。
失礼しました^^; 今日は質問させてください。
ある文献に、
「最大酸素摂取量は、筋肉量(≒除脂肪体重)に比例する!ミトコンドリア数を増やす目的もあるから、筋肉量が多いほど良い。ので、筋力トレーニングも大事だ!」
というようなことが書いていました。単に除脂肪体重を増やすなら、速筋のトレーニングが有効なのかなー思われます。
僕は長距離系のランナーなので、いつも20~25RMの筋持久力系の筋トレしかしないのですが、速筋のトレーニングもそこそこ有効ということでしょうか?
また、筋トレでミトコンドリア数って増やせるんですか?
長々とすいません。どなたかよろしくお願いします^^
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
長年ボディビルをやっている人は、全体的に筋量がアップするので、意外と遅筋の割合が高めの人も多いそうです。
ただ、あの体格でマラソンを走ってもいい記録は出ないでしょう。筋量が増えれば、比例して体重も増えますから、関節にかかる負担だって増えます。
トータル的なパフォーマンス向上を狙うなら、多少速筋をつけたほういいでしょうが、やり過ぎれば逆効果だと思われます。
ですから、いま行っているトレーニングを継続して、今ある筋肉の質を高めるほうが有効だと思われます。
最大酸素摂取量を増やすなら、週1~2回ダッシュとインターバルを交互に繰り返したり、坂を一気に駆け上がり、ゆっくり駆け降りるといったトレーニングを20~30分ほど行えば、十分だと思われます。これならダッシュで速筋をほどよく使うし、一石二鳥です。
あるいはウエイトトレーニングの負荷を15RM程度に増やすのもいいかもしれません。
遅筋を鍛えるトレーニングは、筋肥大はさほど望めませんが、ミトコンドリアの増大や毛細血管の充実がなされ、心肺機能も強化されるので、よりタフな体になっていきます。
ですから、スタミナ重視なら、無理にパワーアップする必要はないと思います。今持っているものを磨きあげましょう。
なるほど、スピードダッシュで速筋を使っていくといいのですね^^ 早速実践していこうと思います!
とても参考になりました。アドバイスありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
研究者じゃないので、それほど詳しいことはわからないのですが…。
『乳酸を活かしたスポーツトレーニング』
八田秀雄、講談社
上記の本によれば、一般的なトレーニングの原則の1つとして「超回復」をあげているので、遅筋も超回復で考えていいようです。
遅筋はなかなか成長しないという話は、覚えがないので、よくわかりません。
たびたびありがとうございます^^ とても助かりました。
マラソンランナーのたくましい足は、超回復で遅筋が強化されたと考えて良さそうですね^^
No.1
- 回答日時:
ミトコンドリアは遅筋に多くて、酸素を使って脂肪を燃やします。
速筋は、主に酸素なしで糖から乳酸を作ってエネルギーを取り出します。速筋より遅筋を増やした方がいいと思いますが。参考URL:http://www.fine-club.com/diet/topics/muscle.html
genmaiさんアドバイスありがとうございます!
うーーんなるほど確かに遅筋を増やした方が持久力アップにも明らかですね。速筋は重くて不便なようですねぇ…僕は遅筋が好きなんで遅筋をしっかり鍛えてみます^^v
遅筋の発達には毛細血管やミトコンドリアとかいろいろな要素が絡んでくると書物で読んだのですが、遅筋も速筋のように超回復でも強くなるのですか? 急登での脚力のパワーアップを狙っています…v
また、遅筋はなかなか成長しないと聞いたのですが、速筋と比べて、どのくらいの割合ちがうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
サイクリングの運動効果!サイクリング前後の身体ケアをプロに聞いた
気候が穏やかで過ごしやすい秋は、スポーツを楽しむのに最適な時期である。昨今は、ウォーキング、ランニング、サイクリングなど、さまざまな運動の選択がしやすくなった。コロナ渦の運動不足解消やUber Eatsの流行...
-
日本のプロ野球チームとプロサッカーチームの数が違う理由
野球とサッカーは日本のプロスポーツの代表格。今年の日本一のチームの決定に向けて、巷は大いに盛り上がっている。ところで、その二大プロスポーツのチーム数を見てみると、プロ野球(NPB)は12、プロサッカー(Jリ...
-
中継や録画でも感動を味わえる!スポーツ観戦の醍醐味を考えてみよう
世界が注目した2018FIFAワールドカップ ロシア。我らが日本代表はベスト16入りを果たし、大いに盛り上がった。そして、次なるスポーツ界の大イベントといえば、なんといっても、2年後に控えている東京オリンピックで...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンジェリーナ・ジョリーの体...
-
空気椅子を長時間するためには
-
ボディビルをはじめたいです。...
-
この背中作るためには何のトレ...
-
15キロでダンベルカールしてい...
-
153cm45kgの高校生です。上半身...
-
握力って手の大きさゲーですよ...
-
ダンベル13kgはまぁまぁ重いで...
-
6ヶ月程、何も楽しみもないまま...
-
155cm53kg体脂肪率27%筋肉量36k...
-
〈フルコンタクト空手〉打たれ...
-
スチール缶潰しとりんご潰しど...
-
幼なじみの女子に腕相撲で負けた
-
握力計なしで握力を測る方法は...
-
女性で、握力がどのくらいだと...
-
日本猿と人間、どっちが強い?
-
喧嘩強いのと握力強いのって比...
-
ランニングやってるんですが、...
-
打ちっぱなしは筋トレになりま...
-
体育関係に詳しい人に質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トレーニングウエアとジャージ...
-
片手15kgのダンベルでどこまで...
-
中1男子です!腕立て伏せ顎つけ...
-
腹筋が4つにしか割れないなんて...
-
足腰を鍛える方法
-
近々、木造住宅3階建に引っ越す...
-
トレーニングで身体能力を高め...
-
確実に足が速くなる家でのトレ...
-
上腕二頭筋を太くしたいです な...
-
トレーナーが「右に走れ」とか...
-
腕の血管を浮き出す方法
-
僕は陸上部に所属していて今腰...
-
パワートレーニング こんにちは...
-
ベンチプレスについて質問です ...
-
筋トレ時の呼吸法
-
この背中作るためには何のトレ...
-
山本キッドさんや新庄剛志さん...
-
YouTubeで初心者が自宅で出来る...
-
ステロイド
-
フィジークのような体ではなく...
おすすめ情報