アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が質問するのに、「ご質問がございます」と、「ご」を付けるのは間違いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    文章を考えるとき、「ご」「お」はつけます。
    ①もし間違っていたら、私が「アホな奴」だと思われる。
    ②もし間違っていたら、私が「失礼な奴」だと思われる。

    ①よりも②の思われる方が危険なので、「ご」「お」はつけます。

      補足日時:2021/11/20 23:11
  • つらい・・・

    日本語は、「敬語」「謙譲語」があっても、きちんと統一されてない気がします。
    中身ではなく、形式的なことなので、イチイチ考えるのは面倒くさいので、とりあえず、「お」「ご」は多目に使っています。

      補足日時:2021/11/21 09:18
  • どう思う?

    文法は、人間が適当に作った代物なので、完璧な規則ではないです。
    なので、適~当で、良いと思います。
    「使い方が、間違っている!!」と、目くじらを立てる人こそ、総合的な教養が低い人かもしれません。

      補足日時:2021/11/21 11:59

A 回答 (5件)

質問をするのが相手ならいいけど、


自分が質問するのに、
その質問にごは付けない。
笑われたくなければ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「会議日程のご連絡」
「忘年会開催のお知らせ」
「販売状況のご報告」
「転勤のご挨拶」
「貴社ご訪問のお願い」

など、自分でやる行為に対して、「ご」「お」を付けていますね。

http://nomad-salaryman.com/gositumonga-gozaimasu …

お礼日時:2021/11/20 23:08

質問がございます。

(自分の質問なので 質問に「ご」はつけない)

ご質問はございますか? (相手の質問なので、「ご質問」と敬語)

・・・かな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「会議日程のご連絡」
「忘年会開催のお知らせ」
「販売状況のご報告」
「転勤のご挨拶」
「貴社ご訪問のお願い」

など、自分でやる行為に対して、「ご」「お」を付けていますね。

http://nomad-salaryman.com/gositumonga-gozaimasu …

お礼日時:2021/11/20 23:08

「アホな奴」だと思われたいってことですから、どうぞつけてください。


ただ、普通の日本人なら「失礼な奴」だとも確実に思われるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謙譲語として自分の行う行為に対して

「会議日程のご連絡」
「忘年会開催のお知らせ」
「販売状況のご報告」
「転勤のご挨拶」
「貴社ご訪問のお願い」

を付けます。

自分が質問する場合であっても、謙譲語として「ご」質問がございますはOKではないでしょうか?

お礼日時:2021/11/21 09:14

A「…」


B「A様からご質問がございます」
C「はい。なんでしょうか」

(´・ω・`) 問題ないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A様は、明らかに自分自身ではないので、敬語としてOKですね。

お礼日時:2021/11/21 09:15

>日本語は、「敬語」「謙譲語」があっても、きちんと統一されてない気がします。



それ以外に「ていねい語」というものあります。
お示しの「ご質問がございます」の「ご質問」が「ていねい語」であれば、どんな場面でも使います。

和食で「ごはん」の横について来る「おみおつけ」は、ものもとの「付ける」から派生した「付け」にていねい語の「お」が付いて「お付け」、更にていねい語(尊敬語)の「み(御)」(御心(みこころ)、御霊(みたま)などの「御」)が付き、その上に更にていねい語の「お」が付いたという極めつけです。
それは日本人の「おもてなし」の心から出たものなのでしょう。
・・・といったときの「おもてなし」も、「もてなし」というと単なる儀礼的・事務的なイメージになるので、心をこめたものは自分がする場合も「おもてなし」と言いたくなりますよね。

言葉とは、そういう「ニュアンス」とか「行動する側、受ける側の心情」などから決まるものなのです。
通り一遍の「理屈」とか「標準マニュアル」で決まるものではありません。
特に日本語は。
「標準化されていない」と言えばその通りですが、逆に「様々なレベルで機微に表現できる」ということです。「使える者」と「使えない者」の格差が大きく出る言語ではあります。
なので「使える人」「使いこなしている人」がカッコよく見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「標準化されていない」と言えばその通りですが、逆に「様々なレベルで機微に表現できる」ということです。「使える者」と「使えない者」の格差が大きく出る言語ではあります。

「様々なレベルで機微に表現できる」と言えば、聞こえは良いですが、きちんとした規則ではなく、感性によるところが多いです。

私は、メンドクサイので適当に使います。拘りもないです。汗。

お礼日時:2021/11/21 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!