dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVではいじめなどの特集ををやっていますが

いじめで自殺させられたら その人は存在を奪われたと言っていいでしょう

これはもうその子にとっては格闘技でもなくゲームでもなく 命懸けの戦争の様なものでは

ないでしょうか?

自分が存在することが人生の電停というか幸せの第一歩であって

それを奪われたらそれは100億円もらっても いくら謝ってもらっても

死んでしまったら どうすることも出来ません

それ程「存在」することは大切な事です 人間にとって。

存在することに意味があるのであって 存在を奪われたら意味もありません

これは基本的人権の「生存権」です。

基本的人権を守ること 広く人権を守ることは大切なことで これを守ることが本当の正義です

愛が在るなら守るはずです

大体イエスを磔にしておいて 「我々は救われた」と言うのは おかしい。

愛と誠を追求するなら イエスは釈迦のように寿命を全うして 指導者に成るのが良かった。

イエスを殺したのもいじめだと思いませんか?

存在することが何よりも大事だと思いませんか?

存続・進化・発展・調和・永遠?が大事だと思いませんか?

A 回答 (12件中11~12件)

「金もいらぬ、名誉もいらぬ、


命もいらぬ人は始末に困るが、
そのような人でなければ天下の
偉業は成し遂げられない」
(西郷隆盛)

己の命に執着する奴に、ろくな奴
はいない。



イエスを殺したのもいじめだと思いませんか?
  ↑
思いません。

イジメ、というのは朝日新聞が
使い出しました。

イジメ程度で親や教師に相談するのは
嫌だ、ということで
手遅れになりました。

それで朝日が批判されています。




存在することが何よりも大事だと思いませんか?
 ↑
思いません。

人間は必ず死にます。

本当に大事なんですかね。

存在することは、基本ですが、何よりも
大事だとは思えません。

基本と価値の軽重は区別すべきだと
思います。

存在することは、基本だけど、
それが、最も価値があるかは
別の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

存在することさへ 出来ない人が多いのです。

基本的人権を守る上でも 存在を守らなければ

死んでしまったら大口も叩けなくなります

基本が何より大切な原論です 原論がが確りしてないと

いろんな事を言っていても何処かで間違ってきます。

イジメは弱い子に集中して危害を加えます

空手をやってれば良いのかもしれませんが

空手家でも相手がナイフや刀を持っていたら困るでしょう?

存在だけでも守ってあげたいと思います。

基本的人権を守ることは人間である証拠です。

人権を守れて初めて人間らしいことが色々出来るのです。

お礼日時:2021/11/21 16:59

人は自身や他者の「手段性」を考えがちです。

ゆえに、労働の要らぬストレスにさらされ、自他を機能でしか見ないマシーンの世界になっています。けれど人どうし。お互い居てくれることがうれしいという、存在があるだけでそれでよい、「存在即目的」の側面があります。社会のマシーン化のなかで、これを経験するかしないかで、こころの安定感を図れる図れないが分かれるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

確かに今時日本のため世界のためとか思って働いてる人は少ないでしょうねえ

社員教育では良いこと言っても 実際には裏口があるわけです

倒産する訳には行きませんから存在を守るために良くないこともしかねません

実際は仕事に忙殺されて何のために働いてるのかよく分からなくなる

資本主義は利益を上げなければなりませんから

株を上げてボーナスを貰って 親兄弟にも錦を飾らなければなりません。

会社は厳しく子供は可愛く大学まで行かしたいと思います

現実は半沢直樹じゃないけど複雑怪奇です

だからこそ揺るがない原論が必要なのです。

お礼日時:2021/11/21 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!