dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あのー私よく読みにくいとかムダに濁点多いとかで言われるんですけど逆に文章を濁点句点なしでつなげて書いてる方が読みにくいとかと思われますが
どこで話し切れてるかわからんし逆に
読んでも意味分からんと思いますが

ちゃんと濁点句読点を守りなが読みやすくかいてますが。一応。

逆に内容の読んでどうおもいますか?濁点句点なしで書いてみましたが

A 回答 (5件)

濁点ではなく、読点の事ですよね?


確かに日本語の文章は句読点がないと非常に読み辛くなるので
適切な句読点の使用と改行を行う必要がありますね。
因みに例題については、句読点がないので非常に読み辛くなっています。

私も句読点の使い方については悩む事が多いのですが、日々、新聞記事を読む事で参考にしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから、私はちゃんと点、や。を(まる)をつけて文章書いてるんです。普段はあんまり文章つなげて書く事ないです。

お礼日時:2021/11/22 10:39

だぐでんが多いどば、ごのようなぶんじょうのごどでず。


 言いだいごどば、ぐどうでん(句読点)のごどだど、おもいまずが。
「あのー私よく読みにくいとかムダに濁点多い」の回答画像5
    • good
    • 5

> 濁点句点


濁点とは「がぎぐげご」などの濁り音。
 
「句読点」です。
 
> ムダに濁点多いとかで言われるんですけど
そう言った人に、言わなきゃ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね~

お礼日時:2021/11/22 12:19

濁点でなくて句読点ね。



一呼吸置くところが句点なんだけど・・・意味が分かってないようだね。

目安としては「、」は一拍、「。」は二拍間を取る、なんてのも習いましたよ。
    • good
    • 2

この文章では分かりませんが、


普段の文章で
本当にムダに濁点が入っているなら読みづらいですね。

投稿文のような句読点の無い文章は確かに読みづらいです。

それでも回答している方は偉いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!