
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご回答有難うございます。
私の認識違いでした。準動詞には、動名詞も含まれるので、時制の差を表すことが可能ですね。
では、「前置詞+名詞」の副詞句は、時制差は考慮しなくてよいという理解でよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
提示文の誤りについて
英語
-
例えば、「left open」は「開けっぱなし」と訳しますが、この【left】はどう言う意味ですか?
英語
-
提示文が否定的な意味合いになる理由について
英語
-
4
慣用句have a quiet one"の由来について"
英語
-
5
somewhere"を修飾する副詞の位置について"
英語
-
6
提示文の関係代名詞節のbe動詞が原形となる理由について
英語
-
7
提示文の「to不定詞」の用法について
英語
-
8
提示文のthe"の必要性とその効果について"
英語
-
9
have got+過去分詞"の用法の有無について"
英語
-
10
ネイティブのbe going to"の感覚について"
英語
-
11
再考:現在完了進行形 と 過去形について
英語
-
12
一般動詞のhave"の省略の可否について"
英語
-
13
同一の目的語を取り得る品詞が、前に複数ある場合の解釈法について
英語
-
14
提示文の主語とその理由について
英語
-
15
第一文型の意味
英語
-
16
けっきょく日本人はなんで英語苦手なんですか?多くの日本人が英語話せませんよね。なんでですか?
英語
-
17
気がついて という意味を持つaware がなぜ形容詞になるのか分かりません。 「美しい、面白い」 み
英語
-
18
提示文のbeing"の意味と文の構造について"
英語
-
19
中2です。 なぜ日本の英語教育はこうなっているのですか? 僕は親の都合でヨーロッパ(国名は伏せます)
英語
-
20
英語の強調構文について質問です。
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
in detail と in details はど...
-
5
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
6
went ~とwent to~の違いを教え...
-
7
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
8
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
9
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
10
毎月第三月曜日
-
11
「一考察」の英訳について
-
12
go on a picnicやgo on a trip ...
-
13
前置詞の使い方 of とforの使...
-
14
onlyの位置と前置詞について
-
15
季節のspringに前置詞が付かな...
-
16
「英語」接触節中の前置詞について
-
17
「彼には住む家がありません。...
-
18
前置詞+動名詞における前置詞...
-
19
Where are you ?という文
-
20
close toについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter