

昨年の幸福度ランキング
https://eleminist.com/article/1184
1位 フィンランド
2位 デンマーク
3位 スイス
4位 アイスランド
5位 オランダ
になってますが、この5国の全ての総人口を加えても
4000万人もいませんよね、
日本の老人(老害)人口が3750万ぐらいですから、
という事は幸福度ランキング1位~5位の国の全ての総人口より
日本の65歳以上の老人(老害)の数の方が多いって事ですか?
マジで異常な数ですよね、日本の老害数。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
〉理想としては欧米みたいに70代からは
延命治療うけるには保険対象外にする
長生きするほど年金支給額を減らす
65歳~70歳は満額
70~75歳は15%削減
75歳~80歳は25%&削減
80歳以降は50%の年金支給額削減
医療費も全世代3割負担にする、というかむしろ75過ぎの後期高齢者は負担額を50%ぐらいにする。
この手の極論を言う輩って、自分がその立場になった時のことを一切考えないんですよねwww
No.8
- 回答日時:
キミも将来、老害の仲間入り。
No.7
- 回答日時:
あなたは何をしたいのでしょう?
いつまで経ってもここでグチグチ言っているだけなようなので、本気度が感じられません。
本当に何とかしたかったら、何とかする自分で方法を考えるか、ここで方法を募集しそうなものなのに。
なんの方法を考えるの?
理想としては欧米みたいに70代からは
延命治療うけるには保険対象外にする
長生きするほど年金支給額を減らす
65歳~70歳は満額
70~75歳は15%削減
75歳~80歳は25%&削減
80歳以降は50%の年金支給額削減
医療費も全世代3割負担にする、というかむしろ75過ぎの後期高齢者は負担額を50%ぐらいにする。
このくらいしないと、日本って第二ベビーブームなんて世代もあるせいで
一向に老害人口がこの先30年、40年ぐらい減少に転じないわけだから
するべきだよね
この毎年国連が出す幸福度ランキング見ればわかる通り
いかに人口って1000万前後程度が幸福や個人の豊かさを生むってのがわかるしね。
ほんと人間が多い国って国内でのお金の消費額が多くなるぐらいしか利点ないじゃん。そのかわり渋滞も増える、そこそこ便利な所の住宅密度も過密になる、こうやって高齢者も溢れる、子供の数も高齢者に対しては少ないけど、世界でみれば世界14番目に多く他人の子供の騒音トラブルが近所トラブルの上位を独占するなどなどね。
No.4
- 回答日時:
その老人が戦後の食べ物も無い中 復興してきたのです だから 文句言える 貴様が居られるのです
日本の老害がよくこの手の反論しますが
https://eleminist.com/article/1184
幸福度ランキングトップ20で
1億以上も人口がいるのは19位のアメリカだけ
さらにいうと日本の人口の半分以上いる国もトップ20圏内で
13位のドイツだけ。
で、この幸福度ランキングや一人当たりのGDPランキングトップ20の国はみな、豊かな先進国であり、ほとんどのこれらの国は第二次世界大戦を経験している、しかし日本などと違い、日本の数十分の1の人口で復興してきたわけでしょ。
よって、日本が幸福度ランキング1位~6位の6か国の総人口を全て足した数と日本の老害の数がほぼ同じとか異常そのものだし、負の遺産で膨大な社会保障の支出が増え、これらが全部、社会にでて労働している人の手取りの減少につながっているし、高齢者が高齢者以外を巻き込む死亡事故も先進国ではアメリカについで世界2番目に多いわけだしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
日本は高齢者や中年無職削減するのが1番メリットなのに、なぜしないのですか? 理想は65歳以上を7割削
高齢者・シニア
-
日本ってガキなんか増やすより高齢者削減した方が数億倍よいとおもうのですが、できないのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
上司に「仕事をやめたほうがいいんじゃないか?」と言われました。これはパワハラに該当しますか? 上司と
労働相談
-
4
人口が多いって厄介なだけですか? なにかメリットというのはあるのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
6
憎き公明党のせいで、ますます日本のガキってウザイ存在になるんじゃないの? 生活騒音や不快な騒音ランキ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
財政破綻は日本では起きない。 とこのサイトにおいても書き込んでる人を見かけました。 しかし果たしてそ
経済
-
8
最近は幸福度ランキング1位~5位の5国の全ての総人口より多い日本の老人の暴走事故が目立ちますが
事件・事故
-
9
日本国憲法に詳しい方、是非お願いします。
憲法・法令通則
-
10
報道の自由について教えてください
憲法・法令通則
-
11
自治会で年二回の清掃に如何なる理由でも参加しなければ出不足金4000円取られるんですが、これって法的
憲法・法令通則
-
12
職場で、セキュリティの関係で通信機器の持ち込み不可って聞くと、どういう所を思いつきますか?
会社・職場
-
13
法律について詳しい方お願いします。 具体的な例をかけていなかったので投稿し直します。 私は当時、32
その他(法律)
-
14
そもそも年功序列なんてなんの為にあったのでしょうか
経済
-
15
昭和50年生まれまでが70歳より長く生きたら70超えた時点で1年あたり200万ぐらいの罰金払わせるべ
高齢者・シニア
-
16
これだけ日本は老害共が溢れていると青信号ですら安全にわたれないよね? 世界ぶっちぎりの世界4番目に多
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
盗聴って犯罪なんですか?今度好きなモデルさんの撮影会とサイン会のイベントがあるので盗聴したいです。
事件・犯罪
-
18
東京発の博多行ののぞみ号ってなんで無駄に毎時2本もあるのでしょうか? 空気輸送じゃん
新幹線
-
19
40歳の管理職の男性は、職場において嫁の二人目の妊娠報告などしないものですか? 突然出産で抜けること
その他(社会・学校・職場)
-
20
もう限界です
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
熟年女性の下着(性の営み時と...
-
5
定年退職後のアルバイト
-
6
男性(夫58才)の性について
-
7
夫60歳、妻57歳 結婚35...
-
8
ちょっとしたことでも 医者に ...
-
9
彼61才、私48才
-
10
実母との同居。本当に地獄です。
-
11
定年退職しても友達がまだ働い...
-
12
「運動能力」と「学力」の相関関係
-
13
90代の母親が、高齢者ホームで8...
-
14
40年前の恋人
-
15
わざわざ増水した用水路を見に...
-
16
レスはなぜ離婚理由になるの?
-
17
毎日悶々としてしまいます…
-
18
質問です。70代後半の親、本人...
-
19
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
20
老眼みっともない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
幸福度ランキング6位のノルウェーの総人口が520万なので
ノルウェーの総人口を加えて
ようやく日本の老害人口と同じになるという事ですかね、
日本の場合はさらに団塊世代が死に終わらないうちに団塊ジュニア世代が65歳になるとかで、
ピーク時はさらに老害数が今より増えるらしいから、恐ろしい数ですよね。