
日本刀について
以前、女子高生が戦国時代にタイムスリップする物語を読んだのですが、最終的には切られて死んでしまうと言うオチでした。ここで疑問に思ったのですが、刀で厚みのある制服の上から体は簡単に切れるものなのでしょうか?そこそこ厚みがあり、重ね着の状態だと逆に切れにくい気がするのですが撲殺しているのでしょうか?
それとも、制服は切れずに体が先に真っ二つになってしまうのでしょうか?着ている制服は確かこの画像の様なものでした。
カテゴリーが合っているかどうか分かりませんが良ければ回答お願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
刀で厚みのある制服の上から体は簡単に
切れるものなのでしょうか?
↑
簡単ではありませんが、それなりに
鍛錬した人間なら斬れます。
一度やってみればわかります。
服など簡単です。
使い古した衣服を吊して
やってみましょう。
そこそこ厚みがあり、重ね着の状態だと逆に
切れにくい気がするのですが撲殺しているのでしょうか?
↑
斬れにくい、というだけです。
以前にもカキコしましたが、津本陽という
剣道四段の作家が実際にブタで
実験したところ、
ブタの厚い毛や骨もろとも
太い胴体が手応え無く、二つに切断出来たと
しています。
日本刀は叩きつけるのではありません。
引斬り、といいまして、手前に引くように
して斬るのです。
これは、日本刀の刃がミクロのノコギリに
なっているからです。
だから引くようにして斬ると、よく
斬れます。
それとも、制服は切れずに体が先に
真っ二つになってしまうのでしょうか?
↑
服が斬れないで身体だけてのは
考えにくいです。
日露戦争では、毛皮を被ったロシア兵
に対し、日本刀で斬りつけたけど
滑って斬れなかった、という記録が
残っています。
腕が悪かったのでしょう。
★関係の無い話ですが。
幕末、来日した英国人が
傷だらけの犬が多いことを訝しみ
付添いの日本人に尋ねたことがあります。
「ああ、あれは、浪人達が異人斬りの
練習をしているんですよ」
勿論、英国人は震えあがりました。
No.6
- 回答日時:
日本史上最後の日本刀による戦闘が行われたと思われる西南戦争において、政府軍側(警視庁抜刀隊)・西郷軍側(の一部)ともに分厚いラシャ生地の軍服が採用されていましたが、双方に刀による戦死者が結構出ています。
軍服ごと致命傷を負わせることができたという証明になると思います。また個人的な記憶では、小学校の時の教師が軍人あがりで複数人の兵士を切ったとおっしゃっていました。もちろん軍服ごとです。
No.4
- 回答日時:
よく手入れしてある日本刀は、絹などを切ろうとしたときに表面を滑ってしまい切ることができないそうです。
それで、石などで少しノコのように刃の状態を悪くして服に引っかかるようにして、そういう刀で切りつけると、服ごと切ることができるらしいです。
No.3
- 回答日時:
近年の作品ですが『未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ』と言うビデオ作品の劇中では日本刀でロボットを切っていました。
そもそも日本刀の強度から言って何人も連続して切る事はできないそうですから、時代劇でよく見かけるようなチャンバラ自体不可能らしいので、フィクションでの描写を真に受ける必要はないと思います。
No.2
- 回答日時:
日本刀は肉を切るのに特化してるから、漫画のように衣類は切れないよ。
だから腹を切る際は服を寛がないといけない。
でも叩きつけて骨を折ることはできる。
動けなくなってからゆっくり首を掻き切ればよい。
また、槍のように突けば服といえども貫通する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 実際に重い十二単を着たまま刀で戦うことはできるんですか? それと十二単を着ている分、着物の厚みで刀に 7 2022/05/19 17:59
- その他(芸術・クラフト) NHKで武術やってますが、日本刀で二人が斬り合ったら、うまくいきますか? 2 2022/04/16 23:46
- 事件・事故 人の首を切り落とす 6 2023/07/26 18:16
- 世界情勢 在日コリアン=韓国人問題にこんな逸話をある、 お笑い芸人は語る。「小学生の時、在日韓国人問題を どう 1 2022/05/25 08:21
- 武道・柔道・剣道 日本刀は分厚い綿入れを着ている人の身体でもスパッと腹から真っ二つに切断する事は出来るんですか? 3 2022/04/24 14:25
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大人・中高年 自分の体が嫌です。ちゃんと自分の事を理解することが出来ません。お願いです何か意見が欲しいです。 4 2022/04/07 01:49
- その他(法律) 日本の銃規制ってなんで強化ばかりされるんですか? 9 2022/10/21 20:41
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 友達・仲間 エックスジェンダー、バイの方に質問です 3 2022/04/25 21:34
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報