電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問はタイトル通りです。
人やその他動物と石はどれくらい分解すれば同じ物と言えるでしょうか?その最大単位または物質が知りたいです。
また、上記に則して石をどれくらい分解して組み換えれば(それが可能と仮定して)生き物が生まれるでしょうか?

二つ質問するような形になりますがよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 石と聞いておいてお礼の方にケイ素単体とか阿呆なこと書いてすみませんでした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/26 04:26

A 回答 (3件)

> 生き物と石はどの単位で見れば同じ物と言えますか?



分子の単位まで分解すれば同じ物と言えるでしょう。
まあ私は大学時代に不勉強で専門知識もないのですが、「石と生物では元素の素性が全く違います」などとおっしゃるのはウソでしょう。それは昔の話です。有機物は、生物体内でしか作られない神秘的な物質と思われていました。無機物は化学で合成できるけど、と。
しかし、1828年にドイツの化学者が尿素の合成に成功して、続々とほかの有機物も合成されるようになりました。たとえば、遺伝子の本体もデオキシリボ核酸(DNA)という有機物なわけで、それを切り張りする技術もすでに開発されています。

つまり、問題は組み換えの技術でしょう。ご質問文でいうと、「どれくらい分解して組み換えれば」の「組み換えれば」の所が難しいわけです。分解したのをそのまま組み立てるだけじゃんと思うかもしれませんが、そんなことならとっくに生き物は合成できとるわい。もっと難しいようです。そこには、
「1分子操作」「ナノ加工技術」
といったものが必要になるでしょう。分子を1個ずつ操作できるかという話です。

そうすると、分子中の原子の結合や、原子の性質を決めるのは、最外殻電子の関与が大きいことなどを思い出しますよね。また、電子は素粒子の一種です。素粒子のレベルまで考えないと、分子の組み換えは困難ということです。
私が学生のころ、福井謙一さん(フロンティア電子理論でノーベル化学賞受賞)が大学訪問でいらっしゃってました。間近で見ましたが、まったく偉ぶった所がなく、学部生のアホな話でも「うんうん」と聞いてくれる人でした。私は不勉強でフロンティア電子理論のことは分かりませんが、化学反応(分子の反応)を支配しているのはフロンティア軌道の電子という理論らしいです。

ということで、第一のご質問の答は分子、第二のご質問の答は素粒子まで操れるようになれば、だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変丁寧に書いていただいた上に最後にまとめていただいてありがとうございます。
正直に申しますと、ご説明いただいた殆どを調べた上で理解することができませんでした。まあ軽く調べた程度でわかれば勉強は要らないという話ですが

改めて有機物と無機物の区分を見てこんなに曖昧なのかと思ったと同時に「石」という曖昧すぎる表記で回答に困らせる事になっていると気づきました。すみません
私は理解できませんでしたが似たような疑問を持った方の一助となれば幸いです。

とはいえ疑問は解消されましたありがとうございます。
放射性物質の影響でうっかり巨大な石に細胞とか形成されてうっかりゴジラ生まれそうだなと思ってしまいましたが

お礼日時:2021/11/26 05:05

・羊の毛は、生物ですか繊維ですかw


・木は生物ですか、物体ですか?
同様に、例えば、Feの原子を取り込んだ生物の体毛として、針金が生える生物が居てもおかしくありませんでしたw
石のような皮が実の木があってもおかしくはありませんw
そんな風に、科学をファンタジックに想像すると、甲羅/骨/歯や牙/角や蹄が石の成分でもおかしくありません。
地球環境の変化によって、生物が順応したり進化したり淘汰された結果が、現在の生物です。

細胞がミトコンドリアなどと一緒に、何の原子を必要として取り込んだかによって、原始生命体からの生物の進化がかなりかわったと思います。

石といっても成分は様々で、その元素は元素でしかないですが、
細胞は、更に分解できるので、元素レベルまで分解しないといけません・・・

でも、細胞を作り出す事は、現在は不可能ですし、
元素だけで細胞になるのは不可能で、先述の通り、細胞核があって元素を取り込むんでの融合が必要でしょうね。
ちなみに私は、その手の専門家ではなく(小中学生の頃に理科大好きだった)ド素人です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も一般教養をてきとうに受けて生活をしているど素人ですが大抵の生物が様々な元素の複合体である事は理解しているつもりです。
どうやら素粒子レベルでなら同一な可能性があるらしいのでワンチャン可能(可能ではない)らしいですよ

私は個人的に生き物の定義を水分の循環の可否に置いているので、その辺をクリアすればケイ素単体やらからでも行けるのでは?と正直内心思ってました。

回答いただきまして自分の思考の問題点を突き詰めれそうです。
あと細胞が作れないことを初めて知りました。
いやぁ、神秘ですねぇ
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/24 04:34

>石をどれくらい分解して組み換えれば(それが可能と仮定して)生き物が生まれるでしょうか?


「可能と仮定して」といいますが、石と生物では元素の素性が全く違いますので、そもそも無理です。まあ、素粒子のレベルまで分解するならできるかもしれませんけど、もちろん、それは現実的ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
素粒子の集合体という意味では石と生き物も同じ物かもしれない
ということで良さそうですね。
単純な石から生物に変化することがあるのかという疑問からこんなことを聞きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/23 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!