dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

狩猟免許を取るには、公安の調査が来ますか?
来たら、何が引っ掛かったりしますか?

A 回答 (3件)

狩猟免許は原則、講習を受けてテストに合格すればもらえます。



公安委員会の調査が入るのは、銃の所持許可を警察に申請した場合で、狩猟免許とは関係ありません。
また銃の所持許可申請で公安が来ると言っても、本人宅にMIBみたいな人が来るのではなく、ご近所さんのところに駐在さんなどが来て、質問者の素行についての聞き取り調査になります。「家庭内不和でよくケンカして、パトカーが来ることがある」「時々路上で意味不明なことを叫んで通行人に絡む」「父親が反社会勢力に属している」「以前動物虐待をやって問題になった」「騒音一家として有名で、近所から苦情が来ると逆切れする」と言うようなことがなければパス出来るはず。

ちなみにクロスボウのような弓矢での狩猟は禁止されています。
狩りがしたいのなら基本的に、わな猟か銃猟ということになります。詳しいことは最寄りの猟友会支部や銃砲店へ問い合わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですね…。

お礼日時:2021/11/26 08:27

狩猟免許は銃猟と罠猟で分かれています。



罠猟の場合は来ません。

銃猟の場合は、猟に関してではなく、銃の所持や管理を調べに来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですね…。

お礼日時:2021/11/26 08:26

狩猟免許は銃の所持許可試験受かってて免許持ってる人が筆記だけ受け申請すれば通ります。

警察はきません。最初に所持許可取る時警察の調査きて不適格で取れない人はいます。裏社会と関わりないか?近隣とトラブルないか?借金額、酒癖、夫婦仲など、職場、知人にも電話で本人性格等確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…。

お礼日時:2021/11/26 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!