
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
地方の電力会社から、地域の電気保安協会に転籍して数年前に退職した爺さんです。
実態としては、電気保安業務は人手不足が深刻な状態です。
電験3種をお持ちのようですので、人格等によほどの問題が無い限り採用されると考えていいと思います。大学の良し悪しは気にする必要は無いと思います。
点検委託の仕事を受けるには3種以上の資格と実務経験が必要です。入社後3種を受験したのでは養成期間が長くなり、3種保有者は優遇されます。
中途採用であれば資格&経験が優先されますが、新卒であれば経験は関係ありません。
保安協会だと、5年間(一部4年)の実務経験を積むまでは技術者としては半人前扱いですが、その間にかなり実践的な経験を積むことができます。工場やビルの電気管理の場合は点検の多くが外注になりますので、きちんとした技術の習得が困難です。
現在2年生ということですので、卒業までの間に2種に挑戦することをお勧めします。電気保安協会は資格がものをいう団体です。
ただし、他の方が言ってるように、幹部のほとんどが電力会社と役所からの天下りです。協会幹部を目指すのであれば電力会社を目指した方が速いかもしれません。
それでも実務経験を得れば独立することも可能ですし、やる気があれば高齢になっても比較的高い収入を得ることが可能です。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
思いません。
技術職に必要なのは即戦力です。
簡単に取れるような資格だけではアドバンテージはありません。
採用するなら経験者ですね。
幹部なら電力会社の天下りですから新卒者の入る余地はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか? 3 2023/02/11 16:49
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
ELB(ELCB)動作について
-
定格電圧110Vの電気ケトルをア...
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
電気の供給機械 充電式
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
親の持ってる空き地でプレハブ...
-
ガスメーターの検針員について
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
大型施設やビルの周辺で地下か...
-
単純な質問なのですが、電気っ...
-
マンションの給湯器が 故障した...
-
【工具】首が曲がるパイプレン...
-
【温湿計】携帯用デジタル温湿...
-
電気代ですが 一月分は、高かっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気保安協会についての質問です
-
電気主任技術者について
-
電験2種取得後の給与・待遇
-
電験3種を持っていると中高年...
-
電験三種取得後の就職
-
現在法学部の大学2年生なのです...
-
電験3種って取るべきでしょうか?
-
古物商許可証(個人)について質...
-
電気主任技術者の王道は?
-
漢方医になるためには
-
電気主任技術者について
-
不動産業界への就職のための資格は
-
もし専門学校卒で電気主任技術...
-
会社に勤めつつも国家資格はバ...
-
電験と技術士試験、どっちが難...
-
衛生管理者 卒業証明書 期限
-
第一種電気工事士の実務経験に...
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
セブンで仮点検をしたのですが...
おすすめ情報
ちなみに希望としては関東電気保安協会に就職したいです
https://www.kdh.or.jp/about/recruite/graduates/r …
↑新卒採用ページ