
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
地方の電力会社から、地域の電気保安協会に転籍して数年前に退職した爺さんです。
実態としては、電気保安業務は人手不足が深刻な状態です。
電験3種をお持ちのようですので、人格等によほどの問題が無い限り採用されると考えていいと思います。大学の良し悪しは気にする必要は無いと思います。
点検委託の仕事を受けるには3種以上の資格と実務経験が必要です。入社後3種を受験したのでは養成期間が長くなり、3種保有者は優遇されます。
中途採用であれば資格&経験が優先されますが、新卒であれば経験は関係ありません。
保安協会だと、5年間(一部4年)の実務経験を積むまでは技術者としては半人前扱いですが、その間にかなり実践的な経験を積むことができます。工場やビルの電気管理の場合は点検の多くが外注になりますので、きちんとした技術の習得が困難です。
現在2年生ということですので、卒業までの間に2種に挑戦することをお勧めします。電気保安協会は資格がものをいう団体です。
ただし、他の方が言ってるように、幹部のほとんどが電力会社と役所からの天下りです。協会幹部を目指すのであれば電力会社を目指した方が速いかもしれません。
それでも実務経験を得れば独立することも可能ですし、やる気があれば高齢になっても比較的高い収入を得ることが可能です。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
思いません。
技術職に必要なのは即戦力です。
簡単に取れるような資格だけではアドバンテージはありません。
採用するなら経験者ですね。
幹部なら電力会社の天下りですから新卒者の入る余地はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こう長について
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
我が家は東南角地でその角に電...
-
【緊急】大変な状況になります...
-
ネパールの電柱は何故、配線が...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
こんばんは 昨今、物価高ですし...
-
自家用電気工作物の保安業務の...
-
電気工事についてエフコテープ...
-
ガスの切断位置付近に木を植えたい
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
電気に詳しい方宜しくお願いし...
-
電気自転車のヘッドライトに繋...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
水道管の敷き方で
-
電気屋の実態。何でも屋?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気保安協会についての質問です
-
電験3種を持っていると中高年...
-
どうやったら九電工に入れるん...
-
電験3種って取るべきでしょうか?
-
もし専門学校卒で電気主任技術...
-
電験2種取得後の給与・待遇
-
電気主任技術者について
-
電験と技術士試験、どっちが難...
-
会社に勤めつつも国家資格はバ...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
衛生管理者 卒業証明書 期限
-
2年近く院内薬局で薬剤助手とし...
-
消火器について教えてください
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
現場監督になりたいのですが、...
-
医療事務からソーシャルワーカ...
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
実務経験証明書
-
FP一級の受験資格について。
-
CATVの点検
おすすめ情報
ちなみに希望としては関東電気保安協会に就職したいです
https://www.kdh.or.jp/about/recruite/graduates/r …
↑新卒採用ページ