プロが教えるわが家の防犯対策術!

男女平等を求める人って頭悪いですよね?男女公平を求めるべきですよね

A 回答 (10件)

そうだね。


言ってる意味はよくわかる。ww
    • good
    • 0

まあ、男女平等なら女も男のように力仕事やれ!とかいう馬鹿がいますからね・・・

    • good
    • 0

ですね


平等って言ってるのが女性を卑下してる言葉だし
しょうもない男を使うより優秀な女性を使えって部分での公平性が
絶対必要ですし 元々問題にする時点で間違ってたって気づくの考えが
そもそもおかしいしわざわざ声を荒立てて主張する必要はない
そうゆう部分って文化により生れるものであってこうしましょうってやっても本質は何も変わらないと思う
今は男がおかまみたいになってるので女性が強い立場になってるので
自然にその方向になると思うし
後一番女性が偉いって部分を知ってるのは子どもです
父親の死より母親の死のが辛いのは女性のが存在価値が大きいと言う事です
なのでそうゆう魅力が女性は持ってるので男は仕事して金入れろの
本来の形も残っていいかと思います
    • good
    • 0

いいえ、平等を求めるべきです。



「公平」というのは一見良いことのようにみえますが、公平には基準があり、公平にするために誰かが監視・操作する必要があります。

たとえば「健全で公平な株取引」には、インサイダーなどが行われないように監視する委員会があり、罰則付きで行われています。

つまり公平には「誰かが保護者になって監視・管理すること」がつきまとうわけで、これでは常に「公平性を保つ誰か」が上の立場になってしまい、平等な社会にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株取引は公平ではなく公正ですね。

お礼日時:2021/11/28 03:22

差別問題とジェンダー論をごっちゃにするから、話がややこしくなる。

    • good
    • 0

#4です。

お礼ありがとうございます。

>株取引は公平ではなく公正ですね。
公正と言う言葉は「公平を含み、尚且つ正しい状態を言う」ので、公平が含まれています。
その上で「公平性を保つ正しい基準」を誰かが担保しているのが「公正」と言う意味。だから株取引などを取り締まる組織を公正取引委員会と呼ぶわけです。

結局#4で説明したことはなにも変わりません。
平等はある時点でそうする、と決めれば自動的に実行され管理者は不要です。たとえば「母子手当てがあって、父子手当てがないのは不平等だから、どちらも手当てを出すように親子手当てという名前に変えて、男女平等にする」というものです。「親子手当ては、一定の基準の母子・父子家庭に給付する」なら自動的に男女平等になるわけです。

公平はそうはいきません。
「親子手当ては所得○○からでなくなる」という基準が公平かどうかは議論の余地があります。だから議会などで話し合って基準を作り「これが公平だとする基準」を決めて、社会に押し付けるわけです。

男女間の公平性を目指した場合、誰かが「これが公平」と決めることになります。従来どおり「女は家にいて男に従うのが公平」という決まりになる可能性だってあるんです。

私はそういうのは望みませんので、男女平等を求めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男女平等を求めたらトイレは共用、お風呂は混浴になるので私は嫌です。

お礼日時:2021/11/28 15:59

平等にも、実質的平等、相対的平等なんて


概念があります。

実質的平等となれば公平に近くなります。

それはともかく、男女公平だと
ハンデを与えろ、ということになりますね。

こっちでハンデを与えるんだから、
あっちでは、不利益を受けても仕方ない
だろう、
ということになります。

例えば参政権です。

これは、戦争とタイアップして
認められて来たものです。

だから、当初は、女性には認められ
無かったのです。

スイスでは1971年までは
女性には参政権がありませんでした。


公平だと、こうした問題が生じます。
義務を果たしていない人間が
義務を果たしている人間と同等の
権利を有する、というのは
公平なのか。

一概に公平が良い、とは言えないと
思います。

だから、いっそのこと一律に平等に
してしまえ、という風潮が
出てきたのです。

あれはダメ、これは例外、なんて
ことをやっていると、いつまで経っても
公平、平等は達成しません。

荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職
・・・・・

こういう仕事にも、女性は積極的に
参加すべきなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、公平ではなく公平感が大切かもしれませんね

お礼日時:2021/11/28 16:18

>男女平等を求めたらトイレは共用、お風呂は混浴になるので私は嫌です。



なんで?
というより「公平なら別になる」という理由はどこにもないですよ。

むしろ公平なら「男子トイレの面積と女子トイレの面積が違うのは不公平だから、共用トイレにして公平にしよう」というやり方だってありえるわけです。

勘違いしてはいけないのは「人種や性別、宗教などで必要とする社会的要請は平等とは関係ない」ということです。

たとえばイスラム教は毎日5回お祈りするので、少なくとも3回ぐらいは「会社の就業時間内」です。となると他の宗教の人から「なんでイスラムだけ、お祈り時間分休めるの?」となるわけです。

男女間だって生理休暇のようなものもあり、これを「時間」でみれば不公平でも「身体の作りと必要性」なら社会活動を担保するために必要で公平、となるわけです。

何度も書いていますが「公平は基準を定め、それを押し付ける誰かが必ず必要」なんです。
 その人が「公平は男女別」と決めればそれが公平だし、逆に「男は外で働き、女は生理と出産があるから働かないで家事をしてろ。それが公平」という基準だって作れるわけです。

もちろん、どのような基準でも不公平だと感じる人は必ずでます。
「平等」のほうが不満がでにくく、誰かが決めて管理監視すると言う権力を与える必要がないのでより良い、のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男女で違うものを使うというのは平等ではないですよ。

お礼日時:2021/11/28 16:23

>男女で違うものを使うというのは平等ではないですよ。



そんなことはないですよ。男女だけでなく、違うものを使って「平等」としているものはたくさんあります。

たとえば公立学校、プールが無い学校もあれば、給食がない学校もあります。つまり「違うものを使っている」わけですが「学校教育を受ける」と言う点では平等です。

このような事例はたくさんありますので、平等と「必要に応じた区分」は同時に成り立ちます。ただしその際やってはいけないのは「○○のほうにはこれがあるが、他方には無い」ということです。

トイレについていえば、用便のための装置があれば「平等」で、男子用小便器があるから平等じゃない、ということにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「平等」としているということは平等ではないものを平等だと扱っているということですよね。
それってつまり公平ってことですよね?
平等の定義は皆等しいことです。等しいものではないのに等しいというのは矛盾です。

お礼日時:2021/11/28 16:42

>それってつまり公平ってことですよね?



違いますね。
公平の定義と平等の定義は異なります。どちらも「一定の基準」がそんざいするのは当然で、なぜなら全部が100%同じ、というものはないからです。

たとえば1年間に生まれた子供はみんな平等に1学年に入る、としても1/1~12/31までの間の子供の育成状態はそれぞれ異なるわけです。

もともと「違いがある」前提で平等と公平は成り立っている、と言う前提を忘れてはいけません。

そのうえで平等は「ある客観的な基準に基づいて線をひく」もので、ほぼ1年違う子供の発達状態が異なっても1年と言うのは同じです。

逆に「公平」を求めるなら、1年と言う乱暴な区切りよりも3か月ごとに入学させましょう、と言う議論もありえるわけです。そういう「普段の見直し」が入るのが「公平」で、平等とは異なる部分です。だから何度も「公平にはそれを監視し是正する権力が必要」と説明しています。

なので、質問者様の書く「男女平等を求めたらトイレは共用、お風呂は混浴になる」というのも、監視し是正する権力が「その方が公平」と認めればそうなります。
 たとえば「高速道路のトイレは常に女子トイレが混み、男子トイレを使う人がでてくるので公平にするために、トイレは男女共用」と言う公平性もありえるわけです。

逆に平等は「男女は生理機能が異なるので、トイレは別」というある客観的な基準で線引きをして後はそれに従うだけ、それを見直すことがないとはいいませんが、基本的に線引きができたら自動的な基準になります。

質問者様が「公平のほうがよい」というのは、分かりやすく言えば「誰かに白黒決めてほしい。私はそれに従う」ということです。
質問者様がそれがいい、というならなにも言うことはありません。

ただご質問が「男女公平を求めるべきですよね」ですから、私の回答としては「そんな誰かに権力を与えて、恣意的な基準で管理されるのは嫌、だから平等がいい」としているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのいう平等は実は公平なんですよね。あなたが言う等しくない条件なのに平等っていうのは流石に無理がありますよ。そもそもあなたの平等の定義が辞書とは異なりますからね。

お礼日時:2021/11/28 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!