dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各駅停車は停まらずに快速しか停まらない駅はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 各駅停車の運用範囲を越えた区間で
    運用区間が長い快速が各駅停車の代わりに走行してるみたいなパターンはないんですか?

      補足日時:2021/11/28 13:18

A 回答 (2件)

こんにちは、No.2です。



>各駅停車の運用範囲を越えた区間で
運用区間が長い快速が各駅停車の代わりに走行してるみたいなパターンはないんですか?

末端区間での運用を聞きたかったのですね。
このご質問の文章だと、「快速は停まるけど各駅停車は通過するような駅はありませんか?」という内容と読めてしまいました。
それに対する回答は、先述のNo.1での回答の通りとなります。

─────────────────────────────

快速が各駅に停車して各駅停車の代わりを勤める区間、それはもう何処でもあるでしょう。
優等列車の末端区間は大抵そうですね。
福知山線でも、嵯峨野線でも、阪和線でも、近鉄大阪線でも、近鉄南大阪線でも、南海高野線でも、阪急宝塚線でも。

例を出したらキリがありませんね。
    • good
    • 4

こんにちは、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。



>各駅停車は停まらずに快速しか停まらない駅はありますか?

「各駅停車」は各駅に停車する列車を指す言葉ですから、言葉として成り立ちません。

「各駅停車」が来ず、快速列車や特急列車しか来ないような駅はあるでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!