dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性格を変えるために自分の理想の性格を思い描いてか
らその性格を演じていると1年ぐらいでいつしかその性格になると聞いたのでやってみようかと思うんですが、 楽しくないのに笑ったり自分の感情と違う感情を出したらその人の脳に悪影響があったという研究があったのを思い出しました。どれかはわかりませんが何ヶ月か前に聞いた気がします。

そこで質問ですが性格を演じると、演じている性格に自分の本当の性格にすることができると思いますか??考えを聞かせてください。

A 回答 (4件)

意識と無意識は深く影響し合っています。


公私ともに長く演じていれば、当然、演じている方向に変化していくでしょう。
    • good
    • 0

ちょっと違うかも知れませんが、性格の悪い人が、性格の良い人を装っても、途中で疲れて、偽れなくなってしまうという事があります。



個人的には、本来の性格は隠せない、偽れないものじゃないかなと思います。

そういう事をするよりも、本当に価値観や人生観を変えた方が健全だと思います。
    • good
    • 0

そこで質問ですが性格を演じると、演じている性格に


自分の本当の性格にすることができると思いますか??
考えを聞かせてください。
 ↑
心理学では肯定されていますよ。

米国の俳優、デカプリオがこれを
やって、元に戻らなくなり
騒ぎになったことがあります。

元の性格を演じることにより、
元通りになった、と報告されています。
(放送大学 人格心理学)


問題は、継続するのがかなり
難しい、ということです。

ワタシも試みたことがあるのですが、
結局続きませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デカプリオで検索しても出てこなかったんですけとどのサイトですか?

お礼日時:2021/11/29 22:17

私は3年それをやって本当の自分がわかんなくなって壊れちゃいました…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!