dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【いまの日本の政治家は誰のための政治をしているのですか?】

貧しい人たちを救うのが政治ですか?

A 回答 (9件)

【いまの日本の政治家は誰のための


政治をしているのですか?】
 ↑
大部分は、自分が当選するために
政治しています。
しかし、10%ぐらいは、日本の
為に政治をしているそうです。




貧しい人たちを救うのが政治ですか?
 ↑
違います。

対外的には、国際的生存競争において
日本が生き残り、勝ち抜くためです。

対内的には、国民を豊かに幸福に
することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2021/12/01 08:35

政治家でも政府と議員では仕事が全く違います



ここを理解できないと政治が理解できません
    • good
    • 0

いまの日本の政治家は、野党は自分勝手なイデオロギーを


やってるだけで、国民のほうを向いてないと思います。

与党は、大企業よりなので、派遣労働なんか導入して、
まるで「現代の奴隷制度」をつくりました。
日本やアメリカは、「自由と民主主義」っていっても
お金に左右されるものに堕落しています。
    • good
    • 0

少なくとも国民の生命と財産を守ろうとする政治家は皆無ですね!

    • good
    • 0

難しいところですが、政府は国をできるだけ高水準に維持することを第一に考えるべきでしょうね。


それが国民のためになります。
貧しい人たちを救うのは、治安と安全、秩序を維持するためです。

地方自治体、県議会などはもう少し県民、市民の生活に寄り添った政治をすべきだと思います。

いずれも、人々の生活に心理的余裕をもたらせば、人の心は穏やかになり、秩序が保たれます。
    • good
    • 0

国民のためです。


政治は宗教と違うので貧しい人を救わないです。
    • good
    • 0

年寄りのためだと思います。


https://japanreset.blogspot.com/2019/02/blog-pos …
    • good
    • 0

残念ながら国政に於いては政治家は存在して居ません。


既に絶滅して居ます。
今居るのは絶滅寸前の極々僅かな政治屋と大多数を占めているのが政治ゴッコ連中。
だから貧しい人達より自分らの票や懐に影響のある方しか見ていません。
「富める者は更に富み、貧しき者は生かさず殺さず」です。
それも崩れようとしています。
貧しき者は切り捨てですね。
    • good
    • 1

大多数の国民の為の生活がよくなるようにっていうのが理想の目的だとは


思いますが、自身の名誉等の為っていう理由もあるでしょうね。

貧しい人達を救うのも政治だと思いますが
それだけでは国は破綻しますので、それ以外の人達の生活も守りつつ
経済や国際情勢のことも考えてやってもらわないとだめですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!