重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私が車を持っていないと、職場の人間が私に「アンタ、たくさん金を持っているのだから 車を買いなさいよ。」と言って来るのですが、
ですが、毎月、ぎりぎり以下で生活しているので、車なんか買ったら 家賃や電気代を払えなくなります。
車なんか買ったら 家賃や電気代を払えなくなるのが、社会の常識ですか?

A 回答 (7件)

>車なんか買ったら 家賃や電気代を払えなくなるのが、社会の常識ですか?



いいえ、社会常識ではありません。

家賃や電気代を払えなくなる人は、車なんか買わないのが社会の常識ですか?

「家賃払うのがやっとです。もっと給料下さい」と職場の人に言えばいいだけです。
なぜ言わないの?
    • good
    • 2

あなたの住む地域が車なくても生活出来る地域ならば車は贅沢品です。

例えば東京23区内ならば車は贅沢品です。あなたが車を欲しくないならば車を買う必要はありませんよ。私も車は好きではないです。維持費は高いですよ
    • good
    • 2

そんぼ様な社会常識など存在しません



ご自身の今現在の収入と支出かどの様な状況なのか
それ次第です。
中には、車を買う為に一生懸命働き、支出を抑える人も居ます
考え方次第です
    • good
    • 2

家賃が高い地域はそうです。

しかし、過疎地なら車は普通です。
    • good
    • 2

そもそも「車を買っても余裕で生活できる」と言う場合にしか車を買ったりしないと思います。



ところで職場の方が「あなたはお金を持っている」と言われるくらい収入があるのにぎりぎり以下の生活と言う事は、ひょっとしてお金の使い方に何か問題があるのでは? それとも第三者が知らないような出費があるとか?
    • good
    • 2

何で、そんな話をいちいち気にするんですか?


当人が必要だったら買う、そうでなかったら買わない・・・それでいいんです。
金のあるなしではありません。
    • good
    • 2

そうだね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!