dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供に渡すお小遣いで相談です。

もう小学生6年なので、お手伝いもしてくれてるしお小遣いを渡そうと思っているのですが、

小学生6年→500円
中1→1000円
中2→1500円
中3→2000円
高1~3→5000円

必要な文具や服、勉強に必要な物(参考書など)等は含みません。
雑誌の可愛い服や好きな物が欲しいとなったらお小遣いから買って貰おうかなと思っています。

気が早すぎるかもしれませんが、
こんな感じでいいのか悩んでおります。


ちなみにバイトを始めたらお小遣いは渡さなくていいかなと思っております。

どうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    お年玉は、毎年大体3万円ほど頂いています。
    小〜高まで、1万円だけ渡し後は貯金しようかなと思っております。

    少ないですかね…?
    でしたら、お小遣いが足りなくなったら、何に使うのかプレゼンもどきをしてもらい私が納得したら追加で渡すなんてのは、どうでしょう…?

    特に高校になると、環境や友達により相場が分からないので汗

    ちなみに都会と田舎の間みたいな場所です。

      補足日時:2021/12/05 07:29

A 回答 (5件)

この他にお年玉がありますよね。


でしたら妥当じゃないでしょうか。
お年玉でどのぐらい貰えるかわかりませんが。
少し少ないのかなぁ~という感じもありますが、
それがいいと思います。
お年玉をいかに上手に使うかとか、
月にどうやってやり繰りするとか、
お金の使い方を勉強するにもいいと思う金額じゃないでしょうか。
    • good
    • 1

いいのではないでしょうか・・。



ご家庭の収入や考え方で世帯差がありますので・・・。

子供ですから、お金をたくさん持たせてもいけませんが、豊かな時代ですから、ほかの子より著しく少ないとまた問題かも・・・。

万引きをする子供がおこずかいが少ないというデータもありますし、必要なものを適時買えないといけないので、難しいですよね・・・。
    • good
    • 1

丁度良いと思います。


お金の使い方を勉強するために、小学校1年生から、10円→20円→50円→60円などとしてもよいと思います。
    • good
    • 1

追記です。



中学生小学生は自分で稼ぐことはできないので
中学生以下のお小遣いが難しいじゃないでしょうか。
高校生はバイトができるので、ある程度、気持ちで済むからいいと思いますよ。
難しいのは中学生以下じゃないでしょうかね。
    • good
    • 1

・お年玉は、毎年大体3万円ほど頂いています。


小〜高まで、1万円だけ渡し後は貯金しようかなと思っております。

そうですね。これはこの対応でいいかと思いますよ。

・少ないですかね…?
でしたら、お小遣いが足りなくなったら、何に使うのかプレゼンもどきをしてもらい私が納得したら追加で渡すなんてのは、どうでしょう…?
特に高校になると、環境や友達により相場が分からないので汗

そうなんですよ。少ないからいいだと思います。
子供はあればあるだけ使ってしまうので、少ないのがいいと思うですよね。
そして、どうしても困れば親にねだってくるわけで、その時に理由やらなんらやを聞いてあげる。
そうすることによって、少ないお金でどうしたらやりくりできるのかな?っていうのが勉強になると思います。
ですから、子供にはこれでやりくりしなさい。といっておいて、あながら追加であげるということは言わないようにしておくのもポイントかと思います。
これ以上もらえないという中で、どうしても欲しいものがでてきたり、友達のお付き合いもあるでしょう。そんなときに親の納得を得られれば追加であげる。という感じがいいんじゃないでしょうか。

・特に高校になると、環境や友達により相場が分からないので汗

高校生になるとかなり使うと思いますよ。
今の時代とは違いますが、以前のご自分と照らし合わせても、使うものはかわりましたが、さほどかわらないのではないかな?
小学生はスマホが出てきたり、自分の記憶も曖昧だったりしますので、
自分とはあまり比較しないほうがいいかと思いますが、高校生は自分と照らし合わせていいじゃないでしょうか。
わたしは高校時代欲しいものやりたいことが沢山ありましたので、沢山バイトをしてましたね。月10万以上はバイトしてましたよ。
ですので、それ以上はもうバイトができて、バイトも親や学校の許可がでているのであれば自分で稼ぐことはできますので、気持ちでいいんだと思いますよ。
わたしの場合は高校生で毎月のお小遣いはゼロでしたし。

ってわたしは思いました。
参考にしてくださいね☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!