dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯列矯正について2つ質問したいことがあり、詳しい方や経験者の方よろしくお願いします。私は32歳半ばで矯正を始め、今年35歳になりました。私は出っ歯ではなく、八重歯があり乱ぐい歯でしたが、表面の見た目は、物
凄く悪い感じではなかったので気にしてはいなかったのですが、過蓋咬合になり矯正をする事を決意しました。調べると思っているよりも歯並びは悪く奥歯が寝てる状態だったりと中々酷いらしく4年はかかると言われていました。始めの頃に上の抜歯を二本しましました。最近、下の歯を一本抜歯をして、仮歯を入れて少しずつ隙間を埋めている感じですが、ここ一年で丸顔だった顔が、今は頬がこけ、たるみもあります。元々頬骨は高かったのですが、より目立つ様になり一気に老けました。どちらかといえば若く見られていたのに、今は全く若くも見られなくなりました。今から仮歯分のスペースを、さらに埋めていくとなると、さらに頬コケするのではないかと思い、とても不安です。
①さらに頬コケするのでしょうか?骸骨みたいになってしまわないか不安です。矯正終了したら、頬コケも改善するのでしょうか?改善した方はいますか?

次に、矯正中だからなのか、出っ歯ではなかった前歯が
今は出っ歯になり、口が閉じにくい感じになってます。それが原因なのか、寝てる時に口が開く様になっています。
②出っ歯ではなかったのに、矯正中に出っ歯になった時期があった人はいますか??②については、歯科で質問したところ、これから前歯を中心に並べていき整えていく感じなど話されていましたが…。不安です。
寝てる時は、常に口が開いています…。
四年目になりますが、まだまだ終わる気配はありません。
この2点が原因で、歯列矯正を後悔しています。わかる方、経験者様、ご回答お願いします。
補足ですが、通っている歯科は地元で歯科矯正で有名な歯科医院です。

A 回答 (3件)

私は20代の前半でしたのでそういうことはありませんでしたが、


年いってから矯正すると、
その前より老けてみられるようになる・・ことがある・・
というのは聞いたことがあります。
もちろん人それぞれでしょうけど・・・。
将来的なことを考えれば
歯並びが悪いと歯周病になりやすいですし、
始めてしまった以上、
終了するまで様子見でしょうね・・
まだ何といっても30代です。
長い目で考えた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

老けたのは単純に年齢のせい、って可能性も無きにしもあらず。


35前後ってそういう時期です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢だけのせいじゃない気がしてるので、質問しています

お礼日時:2021/12/05 10:00

私は出っ歯の矯正で、年齢的には22歳辺りまでが治すには良い年齢と言われ、21から始めて今4年目で、第二段階の器具が付いてますけど、歯並びは上下で綺麗になってます。


初期に抜歯4本、3年目に親知らずを抜くとなり、今3本を抜歯で、あと1本まだ抜いてない状態で、骨格は気持ち小顔になった感じはします。
私の場合は今の年齢では頬骨が高くなったとかはないです。

矯正を始めてから1年半くらいまでは、前歯の部分はどれも出っ歯になりましたね。
段々と抜歯の隙間が埋まる?歯の移動をしていくうちに出っ歯も引っ込む様にはなりました。

私の場合は個人差はあるけど、初期の器具を2年半〜3年前後、第二段階の器具が2年前後と言われて、言われた通りの年数で進んでます。

歯科矯正専門医です。

私は素人なのではっきりわからないですけど、矯正を始める年齢的なものも影響してるとかはないでしょうか…
それと歯並びにより矯正期間も異なるので、重い方だったとか…

私はそんな感じです。
参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございます

お礼日時:2021/12/05 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!