dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無理してお正月気分を盛り上げるのはもうやめにしようと思いませんか?

A 回答 (30件中1~10件)

無理してクリスマスやハロウィンやバレンタインデーを盛り上げるより


(くだらないバカ騒ぎしているのは一部のパリピだけじゃん・・鬱陶しい。それぞれ家族や恋人と静かに楽しんでいればいいんだよ・・)、
夏季休業でのんびりできる正月を盛り上げてくるれる方がまだマシ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くその通りですよね 正月はゆっくりが1番ですね!

お礼日時:2021/12/07 18:07

全然目出度くはないが、仕方ないと思って


挨拶はしています
    • good
    • 0

個人的には、無理しても、年々「お正月気分」は盛り下がってきている気がします。

年間を通じて、何かしらのイベントを盛り上げることで、お正月の特別感もなくなってきたような。とくに、コロナ禍の影響は大きいような。


私は今年の年末も地元には帰省しないのですが、ここ4、5年を独り暮らしの自宅で年越ししているので、個人的には「お正月気分」はないですね。


昨年の年末年始には、気分を盛り上げようと「海老天そば」を食べました。


お餅は、ここ数年食べていないので、平日とお正月の区別くらいはしたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も海老天そば頼まれて注文しました
そばつゆに溶けた天ぷら衣胸焼けするのであまり好きじゃありません笑

お礼日時:2021/12/08 07:04

無理してお正月気分を盛り上げている事はありません。


神社に家族全員でお参りして、今年の健康を願うのが我家です。
浮かれた気分はありません。
年末年始の大事な休みを静かに過ごしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静かなのが1番ですよね
年賀状も元旦配達なんかこだわらなければいいと思います 来客あるだけで嫌な気分になります

お礼日時:2021/12/08 07:05

ん~私の場合、正月はいいんですけど、Xmasはもうやめてほしいですね。

クリスチャンの誕生日ってだけだし。街中が勝手に盛り上げてるし。ラジオとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年はクリスマスケーキも1つも注文してません 鶏肉も食べる予定ないです

お礼日時:2021/12/08 07:06

常々思ってます。


なので。
盛り上がってはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おめでとうございますとか挨拶するのもめんどくさくないですか 自分はめんどくさくて仕方ないです

お礼日時:2021/12/08 07:06

日本は変態です。


私も日本人ですよ・・・

クリスマスにはキリスト教徒でもないのにプレゼントイベントにする。

1週間後の正月には神社にお参りする。
福袋!と称して売れ残りや、お買い得商品に群がる。

誰かが死んだらお寺に行く。多少宗派に違いはあってもだいたいそんな感じ。

恵方巻きなどは寿司屋の陰謀

バレンタインも日本独自。昔、チョコレート会社の作戦勝ち。

宗教の話ではありませんが、無宗教は世界的に珍しく、社会主義圏にしかありません。
まあ日本も世界で唯一成功した社会主義国家とか言われますけどね。
その中でもこのように年がら年中いいとこ取りイベントしているのは日本ぐらいですよ。

疲れるのだけなので、ゆっくり休みましょう!
    • good
    • 0

正月や盆が普通の休みになって、もう20年以上だけどね~


そうは思ってみても
TV局とかは、年末商戦とかは、中々、やめられんよね~。
    • good
    • 0

「夏季休業」じゃなく「冬季休業」ね。


南半球じゃないって・・
    • good
    • 0

元日の朝、春の海などをBGMで流し、電子レンジでチンした冷凍シュウマイを肴に発泡性ワインを飲むのもおつですヨ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味そうですね! 笑笑

お礼日時:2021/12/07 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!