dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシアは、ウクライナ侵攻を計画しており、ロシアがウクライナ国境地帯に軍を集結させているそうです。

※ロシア、ウクライナ侵攻計画で17万人動員か 米報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3379186


そこで、お聞きしますが、

(1)ロシアがクリミアを併合したように、ロシアのプーチン大統領はウクライナを本当に併合するでしょうか?

※ロシアによるクリミアの併合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7 …


(2)それとも、ケネディ大統領がキューバ危機を回避したように、バイデン大統領はロシアのウクライナ侵攻を阻止できるでしょうか?
また、阻止する為には、バイデン大統領には、どんな手段があるでしょうか?
それに、ロシアのウクライナ侵攻を阻止する為には、日本は何をなすべきでしょうか?

※キューバ危機(1962)はなぜ回避できたのか?
https://web.iss.u-tokyo.ac.jp/crisis/essay/1962. …

A 回答 (4件)

>ロシアのプーチン大統領はウクライナを本当に併合するでしょうか?



プーチン大統領は、冷徹にウクライナへの侵攻と併合を
やるだろうと思います。

>バイデン大統領はロシアのウクライナ侵攻を阻止できるでしょうか?

アメリカが戦争するのは、弱い国だけです。
アメリカは強い国、核保有国とは戦争しません。
阻止できませんね。
    • good
    • 0

>(1)ロシアがクリミアを併合したように、ロシアのプーチン大統領はウクライナを本当に併合するでしょうか?



併合する意図は無いようです。

>(2)それとも、ケネディ大統領がキューバ危機を回避したように、バイデン大統領はロシアのウクライナ侵攻を阻止できるでしょうか?

今日、プーチンとバイデンがテレビ会談するようです。

>また、阻止する為には、バイデン大統領には、どんな手段があるでしょうか?

ウクライナのNATO参入を断るか、プーチンの出している案を飲み、アメリカの軍進出を法的に不可能にするか。

>それに、ロシアのウクライナ侵攻を阻止する為には、日本は何をなすべきでしょうか?

今の日本には何も出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇おっしゃる通り「プーチンとバイデンがテレビ会談」を行ったようですね。
しかし、予想通り、一回の会談で、解決するハズはなく、
「バイデン氏はプーチン氏に対し、ロシアがウクライナに侵攻した場合、米国は強力な経済措置を取る用意があると述べ、ロシアによるクリミア占領を阻止できなかった2014年の制裁よりも厳しい内容になると示唆した。」ようですね。

※米ロ首脳が会談、ウクライナ侵攻なら「14年に取らなかった」措置取る構え
https://www.cnn.co.jp/world/35180528.html


◇「「今の日本には何も出来ません。」とのことですが、日本は、そんな暢気なことでよいのでしょうかね。
ロシアによるクリミア侵攻は、中国の台湾侵攻の「手本」になっているかもしれず、ウクライナで米政権の態度が試されるのではないでしょうか。

「バイデン政権が最近のロシアの動きに有効な対抗措置を取れなければ、ロシアだけでなく中国に対しても誤ったシグナルを送る危険が極めて高い。」のではないでしょうか。

※中国の台湾侵攻の「手本」 ウクライナで試される米政権
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210413/mcb21 …

お礼日時:2021/12/08 21:55

1、ほぼ無理。

ウクライナ東側は親露派多いけど、それでも反発すげーから。ロシアは今、お得意のハッタリ外交かましてるだけ。

2、バイデンは経済制裁かましてロシアを牽制したりできる。あとアメリカは、トルコとかインドとか、ロシアにとっての大事な周辺取引国を引き込んで妨害することもできる。
ロシアはガチで侵攻する気はないよ。今は。クリミアはとりあえず抑えたし、しばらく様子見。

日本は何すればって? gooに投稿して暇つぶししてればいいと思うよ。
    • good
    • 0

併合はしないでしょう。

親露政権を樹立できれば、それで十分。日本にできることは何もない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

プーチン大統領は、国内問題から目をそむけさせ、欧米を敵視し、同胞の結束を訴えるプロパガンダ(政治宣伝)が保守的な多数派を高揚させる支持率アップの為の戦略かもしれませんね。

※上がる支持率、プーチン氏、危険な賭け クリミアは「麻薬」の警鐘も
https://www.sankei.com/article/20140313-MDRSFMPN …

お礼日時:2021/12/07 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!