
旦那の母親がアルツハイマーで寝たきりになり、入院しています。
年齢は50代後半です。
このコロナ禍で身の回りのためのお世話も来院拒否になってしまい、服から何まで病院側の手配した物を使うことになりました。
入院費と身の回りの物の費用で、月に12万もかかっています。
旦那は、使える公的補助は全て使っているがそれでこの金額と言っています。
また、母親の年齢がまだ若いから受けられない補助もあるようです。
聞きたいのは、月に12万というのは寝たきりの入院患者に対しては適正な費用なのでしょうか。
旦那に聞けば早いのですが、自分の母親のことのため疲弊しており、すぐにお金の話を突っ込むと俺はちゃんとやってるんだ!となりそうなのでまだ聞いていません。
一般的な寝たきりの費用はどの位なのか、参考までに聞きたいです。
月12万は負担が大きく、できれば減らしたいと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
65歳以上で要介護3以上の高齢者や、40歳~64歳で特定疾病が認められた要介護3以上の方などが入居できる公的な特別養護老人ホームの入居費用が1か月14~15万円必要です。
これには医療費は含まれません。この水準を考えると、むしろ費用は安いくらいです。限度額適用認定証は取得してこれ以上費用を安くできない場合、一義的には費用負担は旦那さんの母親やその配偶者がするものです。精一杯それはやっているとして、後は旦那さんの兄弟との共同負担となります。
もし旦那さんの母親を扶養家族としているなら、確定申告で所得税を控除してもらう方法もあります。
No.4
- 回答日時:
貴方が自宅で看護すれば無料ですよ。
特別養護老人ホームに義父が比較的元気で入った時は兄妹と義母で折半していました。うちは毎月5万と医者にかかった時の入院費や治療費を負担しました。
義母は体調が悪い歩けないと同居して病院にうちから通っていました。
付き添いで通院して医療費や食費などこちらが持ちました。
12万が高いと思うのなら引き取ってお世話してあげてください。
入院すると症状が進みます
義母も最期は徘徊などをし始めたので、
入院して付き添わないと行けなくなりました。
仕事も辞めて介護するしかない毎日は大変ですよ。
No.2
- 回答日時:
>月に12万というのは寝たきりの入院患者に対しては適正な…
姑さんの健康保険が何かによりますが、大まかにいえば入院費本体は限度額が 8万円程度でしょう。
保険の効かない身の回り用品などで 1 日 1,000円前後掛かるのはやむを得ません。
合わせて 12万ほどはごく普通の数字かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療費 気の毒な親子を助けたいです、お願いします 10 2022/03/24 17:15
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 既婚男性に質問です 奥さんが病気して働けなくなったらどれくらい負担というか助けてくれるもんですか? 6 2023/02/03 14:44
- 医療費 不妊治療費について。私が全て負担するべき? 2人目が欲しくて不妊治療しているのですが(まだ通院2回目 2 2023/05/13 10:24
- 所得・給料・お小遣い 旦那に、給料で私と子供の社会保険とかで10万は引かれるから、その分のお金くれって言われました。 小遣 10 2022/11/14 17:01
- 所得・給料・お小遣い 旦那は副業していて散財 2 2022/08/27 00:31
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- 医療 腎臓移植(提供する側)を考えています。 3 2023/03/01 20:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓移植(提供する側)を考えています。 4 2023/03/01 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集中治療室に入院する場合
-
精神科に3カ月入院 両親に精神...
-
入院期間、高額医療?の申請に...
-
「負担」という単語の使い方に...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
高額療養費制度について質問です。
-
保険の話
-
年間医療費の返却について
-
救急車搬送 同乗医師の帰りのタ...
-
家族旅行は何歳まで親が負担し...
-
高額医療費制度
-
アプリを入れたり消したりを繰...
-
歯科の受付事務をしています。 ...
-
お供物ののしについて
-
生活保護の診療情報提供料
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
医療控除と退職について 先月末...
-
光凝固術は何故費用が高いのですか
-
4年前の医療費の請求がきたの...
-
初歩的な質問ですみません。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自立支援医療の入院について
-
友人が医療費を支払えなくて病...
-
高額医療費の適用範囲
-
高額医療費 月をまたいでしま...
-
先日子供が手術、入院したので...
-
高額医療の自己負担と確定申告
-
至急アドバイス願います。限度...
-
精神疾患の更正医療について
-
新コロで国民をイジメる政府
-
月をまたがる入院に対する高額...
-
妹の入院費用
-
障害者手帳を貰う(不正取得)た...
-
高額医療費はどうします
-
治療費いくらかかりますか?
-
限度額適用認定証の申請と有効...
-
詳しい方いらっしゃいましたら...
-
医療保険と医療費控除について
-
高額医療費の手続きについて(...
-
子供保険について
-
医療事務のDPCって何ですか。
おすすめ情報