dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後、同月に入院+装具の購入がある場合、
必要な手続きと還付金の流れについて教えてください。

70歳以下、収入:一般 

入院費:40万円(3割)
装具:10万円(10割) *3割負担の保険が適用される予定

A 回答 (2件)

おはようございます



>>今後、同月に入院+装具の購入がある場合

これから入院されるのですね。

該当の方は国民健康保険に加入されている方でしょうか?

加入者であるのなら、市町村の保険年金課で限度額認定証の交付を受けてください。

入院される医療機関に認定証を提示されると、限度額以上の医療費は請求されません。


国保以外の加入者の場合は、加入されている保険者に申請して認定証の交付を受けてください。


既に高額の医療費を支払った後でしたら、保険者に対して還付申請をすると返金されます。




装具の購入ですが・・・失礼ですが何か障害をお持ちでしょうか?
補装具の種類によっては補助の対象になります。詳しくは障害福祉課にお問い合わせください。


失礼しました
お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入院時の限度額認定には装具の値段は含めることができないようですね。

お礼日時:2012/02/10 06:29

入院した時に限度額認定書出しとけば後から請求とかしないで楽ですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入院時の限度額認定には装具の値段は含めることができないようですね。

お礼日時:2012/02/10 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!