dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費控除について質問させてくだい。


いま妊娠中で、麻酔+促進剤で入院したのですが、からぶった為に退院になりました。
それだけでも合計15万円かかり、今までの健診の足が出た分や、また出産(また麻酔+促進剤予定)した時のことを考えると
出産一時金を差し引いても30万円くらい足が出ると思います。


●10万円〜医療費控除できると言うのは分かるのですが、
20、30万円と増えていけば増えて行くほど、住民税は多く引かれるのでしょうか?

●また無痛の麻酔も控除対象になるのでしょうか?


おおよそですが、旦那の年収は800万円くらい(私は専業です)だと思います。

A 回答 (2件)

医療費控除は、医療費(保険金で補填された額を除く)-10万円


ですが、所得200万円以下の場合は医療費から控除する額は10万円ではなく総所得の5%です。
また、医療費控除の上限は200万円です。
20、30万円と増えていけば増えて行くほど、住民税だけではなく、所得税も下がります。無痛の麻酔も控除対象になります。
    • good
    • 0

住民税も医療費控除対象です。


控除額が増えれば税金は減ります。
また、高額療養費制度もありますので、保険対象部分の請求額は上限までです。(年令、所得額による)それ以上は請求されないか還付されますので、払わない以上、医療費控除の対象にもなりません。
https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!