
医療費控除について質問させてくだい。
いま妊娠中で、麻酔+促進剤で入院したのですが、からぶった為に退院になりました。
それだけでも合計15万円かかり、今までの健診の足が出た分や、また出産(また麻酔+促進剤予定)した時のことを考えると
出産一時金を差し引いても30万円くらい足が出ると思います。
●10万円〜医療費控除できると言うのは分かるのですが、
20、30万円と増えていけば増えて行くほど、住民税は多く引かれるのでしょうか?
●また無痛の麻酔も控除対象になるのでしょうか?
おおよそですが、旦那の年収は800万円くらい(私は専業です)だと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
医療費控除は、医療費(保険金で補填された額を除く)-10万円
ですが、所得200万円以下の場合は医療費から控除する額は10万円ではなく総所得の5%です。
また、医療費控除の上限は200万円です。
20、30万円と増えていけば増えて行くほど、住民税だけではなく、所得税も下がります。無痛の麻酔も控除対象になります。
No.1
- 回答日時:
住民税も医療費控除対象です。
控除額が増えれば税金は減ります。
また、高額療養費制度もありますので、保険対象部分の請求額は上限までです。(年令、所得額による)それ以上は請求されないか還付されますので、払わない以上、医療費控除の対象にもなりません。
https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
子供が精神疾患で、入院させた...
-
三菱地所健康保険組合は医療費...
-
入院する日が月末の場合の入院...
-
精神科で、知能指数を測っても...
-
高額医療費の計算について
-
なんの贅沢もできない!家建て...
-
医療費の限度額適用認定を受け...
-
高額医療費申請について、お教...
-
自立支援の1割負担って登録が終...
-
医療費を抑える方法 病院受診後...
-
肩腱板断裂で5日入院します。 ...
-
高額医療費
-
労災申請をしていなければ障害...
-
給与未払い
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
自立支援で1割負担になると500...
-
医療費
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
家計について心配です。50代夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報