dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近漫画を見て、ゆっくり数えて七つが麻酔の理想の速度だとでてたのですが、自分が子供のころの手術の麻酔は3か4で落ちました。これって麻酔が深すぎてなんか危険だったんですか?

A 回答 (3件)

実際の麻酔医は数のカウントは気にしない人が大多数です。


というのは、麻酔導入の薬剤は目的は「眠らせる」ことだけなのです。その後一般的な麻酔方法では、マスク換気→気管内挿管となります。
ちなみに麻酔導入の時の麻酔深度と、術中の維持の麻酔深度考え方が異なるものですし、薬剤の種類(静脈麻酔薬か吸入麻酔薬)や投与方法(持続投与かボーラス投与)等使用条件が異なるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっくり数えて七つはあまり意味がないんですか。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 21:53

何件も手術を見てきた者です。


ご質問者様の麻酔は、なんら問題ないと思います。

文面からすると吸入麻酔か静脈麻酔かどちらかと思われますが
3でも7でも導入初期には変わらないです。
年齢、体格、体調の具合などなど
様々な条件を考慮して麻酔方法は選択されます。
安心して次回も(?)お受けになってください。

この回答への補足

吸入麻酔と硬膜外麻酔の併用かなと思ってます。全身麻酔での手術などできればないに越したことはないですね(笑)ありがとうございました。

補足日時:2006/08/03 18:31
    • good
    • 0

経験者です。

落ちたってことは部分麻酔ではなく完全麻酔ですよね?麻酔なんて人によって効果はまちまちですし使用する麻酔の種類にもよると思います。後は子供や大人など年齢で同じ麻酔でも結構違うみたいですしね。当方の場合は麻酔が効きにくいタイプでしたからなかなか落ちませんでしたよ。ですから人それぞれで特に気にする必要もないと思います。

この回答への補足

全身麻酔だと思います。寝込みにいきなり運ばれ(まだ寝てた)注射とガスでした。

補足日時:2006/08/03 00:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!