
中学生のお小遣いで
妥当な金額はどのくらいでしょうか?
ちなみに、
私の家はお小遣いで洋服、シャンプー、クリーム
などは全てお小遣いで買うという方針です。
誕生日プレゼントはないので
欲しいものはお金を貯めて買う感じです。
(これはどこの家庭もそうだと思いますが、!)
遊園地などに行く際の補助金などもないです。
(お年玉は半分以上銀行の口座に入れられます)
今は洗濯をしたら25円、料理をしたら50円、の
ように働いた分だけ貰える感じです。
カバンをクローゼットに戻し忘れたりしたら
その分罰金です。
私の周りの環境がおかしいのだと思いますが
少し厳しい気がして、、
皆さんのご意見をお待ちしております!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そうですね。
。厳しいようにも感じます。ただ、ご両親の20年後、30年後の事を考えると、
凄く子供思いだなぁ・・・と感じます。
と言うのは下記です^^
出来るだけかみ砕きます^^
中学生も高校生になります。
高校生は大学生になり、社会に出ます。
ここまでは?OK?^^
ーーーー
その際、必ずしも「お金」をたくさん、
いっぱい!!!貰える会社に入れるとは
限りません。
その場合、貰った金額から「洋服、シャンプー、クリーム
などは全てお小遣いで買うという方針です。」
これは会社で働いている人たちと同じ方針です。
これが社会人。という事の基本なので、
「お金の大切さ」を勉強してほしい。
という親の愛情なのでしょう。
また、「欲しいものはお金を貯めて買う感じです。」
これも、見えないお金でローン(借金)をして
買い物をする。というダメな事とは真逆の良いことです。
ここまでもOK?^^
ーーーーー
逆に、会社で追加仕事をしたら、
お金をもらえることもあります。
これは、『今は洗濯をしたら25円、料理をしたら50円、の
ように働いた分だけ貰える感じです。』
ここと同じです。
そう考えるとrisa_risaさんが大人になった時のこと
までも考えているなぁ~すごいなぁ~と感じます。
ーーーーー
ここまでもOK?
でも、確かに厳しいよねーー!!
なので、このように言ってみてください。
未来の事を考えてお金の勉強をありがとう。
学校のテストを頑張るので、「シャンプー、クリーム」
もしくは「洋服」どちらかは、お小遣い以外で
勝ってほしんだけど、どうでしょうか?
お金の勉強を教えてくれているのは
すごく嬉しいです。お小遣いで消費税10%は厳しいです。
頑張って頑張って勉強しますから、お願いします。
その様にお願いします。
これは会社で「交渉こうしょう」と言います。
このまま、ご両親様に見せてもいいように
書いております。^^
愛情に育まれております。
お金に厳しいことは、後々良いことにも繋がりますから^^
学校の部活、勉強、などなども頑張ってくださいねー^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
帰国子女の人の雰囲気
-
ビニールの袋の折れ目を直したい
-
POLOとラルフの違いって?
-
中綿ポリエステル100%のダウン...
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
「切り替えし」の英語は?
-
☆DREA MY MINX☆
-
1歳の子供を連れて49日に行く...
-
前後がわからない
-
ストールで持っていて万能な色...
-
関ジャニ∞のライブに着物で参戦...
-
裾が広がったフレアパンツをネ...
-
留袖用の髪のセット
-
万歩計をつけるとき・・・
-
物を買うときの価値観が旦那と...
-
会社の制服、ちょっとタイトな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
「切り替えし」の英語は?
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
「~ですとか~です」という言...
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
POLOとラルフの違いって?
-
前後がわからない
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
頭にタオルを巻いた男性。
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
ボタン電池を洗濯してしまいま...
-
洋服可愛いと思いますか?
-
HIS MISS のブランドについて。
おすすめ情報