dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

客観的なご意見をいただきたいです。
私の現在の考えと行動について正常なのか異常であるのか判断がつきません。

私の現状を下記にまとめました。
・20代
・簿記3級、簿記2級取得済み
・残業時間は月70時間以上
・1日12時間以上の労働が恒常化している
・在宅ワークの影響により、24時間仕事をすることが可能であり、自宅でも休まならない。
・パワハラを受けていた(暴力・過度な叱責)
・先輩社員が退職し、その先輩の業務を全て引き継いだことによるプレッシャー
・仕事について聞ける人がおらず、過去の処理を見て仕事を進めるしかない。
・仕事に興味が無くなってしまった。
・憂鬱な日々が続き、中途覚醒が増え睡眠が浅くなった。
・記憶力がとても悪くなり、会話も上手くできなくなってきた。

現在ではこの仕事をこのまま続けていくことに対する不安と、5年後や10年後自分がこの会社で働いていることが想像できなくなりました。

その結果、「ケガをすれば仕事に行かなくて済む」と思うようになり、通勤途中の駅の階段で飛び降り、救急車で病院へ搬送されました。

身体の捻挫、打撲だけでしたが、今思うとなんでこんなことをしてしまったのだろうと思うばかりです。
救急隊員や病院の方々へ迷惑をかけてしまったことは本当に申し訳なく思っております。

客観的にみて、このような考えを持ってしまう、実行に移してしまうというのは皆様からみてどうなのでしょうか。

悶々としており、考えがまとまらないのでどうかお力添えをいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

外部の労働組合に入り、違法行為を労働基準監督署に届けましょう


ブラック企業=違法行為、犯罪行う企業
有給休暇を与えないのは労働基準法、39条違反ですのでブラック企業です、
ブラック企業の特徴は労働組合を潰します、
これは違法行為を労働組合から労働基準監督署に届けられるのを止めるためです、

労働基準法を守らない、労働組合法知らない
と、
労働組合潰すの2つがあると
ブラック企業です、
    • good
    • 0

アスペルガー症候群です。

    • good
    • 1

心身ともに衰弱しています。


正常な判断ができていません。
転職を考えるべきです。

仕事以外で、楽しいことやうれしいことなどで、自分を解放できることを考えましょ。

今ならまだ大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!