
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
・興味を持っていたのに閲覧しなくなる人数⇒20%(閲覧人数:20%減)
・興味を持ってしまって閲覧することになる人数⇒50%(閲覧人数:50%増)
・閲覧しない効果⇒プラスマイナスで(閲覧人数:30%増)なので、
閲覧しない効果=ー30%という逆効果が生じるような気がする。
No.4
- 回答日時:
動画や画像だと本当に苦手な人はさけるでしょうけど
こういう場だと、ちゃんと書いたから、見て気分悪くなっても
自己責任だから文句言うんじゃねーよ
って意味が強いですからね
クリックして開くタイプでもないから
見ないようにするって難しい場合もあるし
No.2
- 回答日時:
グロい系や気分を悪くしそうなやつと予想できるような文章なら見ない人はいると思いますが、それ以外なら<閲覧注意>って書いてあると、興味を持って見る人も多いと思います。
なんか、広告とかでも最近使われてそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
暗号(?)を解読してほしいです。
日本語
-
この日本語あってますか?
日本語
-
一割と九分九厘、どちらが大きい? その2
日本語
-
4
「タンスになおす」って変ですか?
日本語
-
5
[こと]と[の]についての質問です。 彼は食べるのが速い"のような話は普段よく耳にする気がしますが"
日本語
-
6
「当たり前」という単語の意味はなぜ正反対の二つがあるのですか?
日本語
-
7
「彼はもう来ないのでは?」を「?」を使わず、下記のように表記する場合、 僕は①「彼はもう来ないのでは
日本語
-
8
「小さなお世話に成っております」より「大きなお世話に成っております」の方が良いですよね?
日本語
-
9
まさしく〜〜〜と言えるのではないだろうか。っておかしいですか?日本語的に
日本語
-
10
いう
日本語
-
11
「デートの約束」という表現は重言であり、正しい日本語では無いですよね?
日本語
-
12
「相談したいことがあります。」 「ご相談したいことがあります。」 ふたつの意味の違いはなんでしょうか
日本語
-
13
下記の中の「妥当します」という言い回し
日本語
-
14
存続の危機
日本語
-
15
「街中には普通に見えても実は恐ろしいことを考えている人がいると思う。そのような人が いることを/いる
日本語
-
16
私は今、席を外しておりまして?
日本語
-
17
形式名詞の[こと]と[の]の互換性の有無に、法則性があるのでしょうか。
日本語
-
18
この漢字分かる方いますか?
日本語
-
19
「傾向にある」と「傾向がある」の違い
日本語
-
20
「ほぼ」の起源(語源)
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アドオンによるIEシャットダウン
-
5
児ポ閲覧のみで、逮捕された人...
-
6
Outlook2003の閲覧ウインドウの...
-
7
携帯でPDFファイルを快適に見る...
-
8
質問失礼致します。フェイスブ...
-
9
ノートンを有効にしてるとPIXIV...
-
10
ワンクリック詐欺のサイトに何...
-
11
IPアドレスが漏洩すると何を閲...
-
12
Excelを使用して、毎日連絡事項...
-
13
ワード文書の右側にあるグレー...
-
14
エクセルでセルに挿入したコメ...
-
15
Word コメント印刷で、見たいコ...
-
16
Excelのコメントが表示されない
-
17
コメント削除されました
-
18
フェイスブックでのコメントの...
-
19
検索にも掛からない非公開ブログ
-
20
エクセル コメント表示位置・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter