dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP Notebook - 15-db1052auというPCを持っています。仕様書ではこうなっています。  Windows 11 Home 64 ビット バージョン: 22000.318
マイクロプロセッサ
AMD Ryzen 5 3500U with Radeon Vega Mobile Gfx

システム メモリ
8 GB

メモリスロット1
4GB Samsung 2400MHz
メモリスロット2
4GB Samsung 2400MHz

システム ボード
85EA 51.24

システムBIOS
F.33

ビデオ
グラフィックデバイス1
AMD Radeon(TM) Vega 8 Graphic  意味も分からず iriyama4KディスプレイB2875UHSU    パネル
※1 LCDパネル種類 TN ノングレア液晶
駆動方式 a-Si TFT アクティブマトリックス
サイズ 対角:71cm(28型) 16:9
最大表示範囲 水平:620.93mm×垂直:341.28mm
画素ピッチ 0.16mm
視野角 左右各85°、上下各80°(標準)
応答速度 1ms (GtoG:) 5ms(標準)
輝度 300cd/m2(標準)
コントラスト比 1000:1(標準) 12000000:1(ACR機能時※4)
表示色 約10.7億色
アナログ走査周波数 水平:30~83kHz 垂直:50~76Hz
デジタル走査周波数 DVI 水平:30~135kHz 垂直:30~75Hz
HDMI 水平:30~135kHz 垂直:30~75Hz
DisplayPort (FreeSyncオフ) 水平:30~135kHz 垂直:30~75Hz
DisplayPort (FreeSyncオン) 水平:30~135kHz 垂直:30~75Hz
表示可能解像度※2 3840×2160 8.2MegaPixels
信号入力コネクタ アナログ D-SUBミニ15ピンコネクタ
デジタル DVI-D24ピンコネクタ x 1/ HDMIコネクタ×1/ DisplayPort ×1
プラグ&プレイ機能 VESA DDC2B™対応
入力信号 同期 セパレート同期:TTL, 正極性/負極性
映像 アナログ 0.7Vp-p(標準), 75Ω, 正極性
デジタル DVI(デジタルビジュアルインターフェイス規格 Rev.1.0)準拠
HDMI /DisplayPort入力音声信号 1.0Vrms(最大)
音声入力コネクタ φ3.5ステレオミニジャック
ヘッドホン端子 対応
USBハブ USB3.0 1Up stream:シリーズB/2Down stream:シリーズA (バッテリーチャージx1含む)
USB2.0 2Down stream:シリーズA
その他機能 PIP機能、PBP機能(2画面分割)
昇降スタンド&スィーベル 対応 (130mm 左右各45°)
入力電源 AC100~240V 50/60Hz、1.5A
消費電力 標準 44W (最大93W)
パワーマネージメントモード時 0.5W(最大)※3
スピーカー 2.5W × 2を買ってしまいました。普通につないでも大して今までと変わりません。もちろんパソコン初心者のおっさんです。ややこしいことはしません。ただ動画を高画質でみたいだけです。なにをそろえたらいいでしょうか?あるいはこのPCの能力ではむりでしょうか?ネット環境はnuroの2Gに変えたら改善されました。長々と書き連ねてすいません。どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

4K対応のPC買わないとね


4Kモニター使うならデスクトップでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/11 21:15

お持ちのPCの能力では外部モニターでもフルHDまでしか表示出来ないようです。


https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portabl …
何を揃えるか。4K表示出来る新しいデスクトップパソコンとしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/11 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!