
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すでに出ていますがハイエースがおすすめです。
一番後ろの荷台の左右の窓のあたりと座席との境にに鉄の棒がありそこにロープで原付を固定できます。
後ろの座席二列は折りたためるのでそこにダンボールを
置けます。
自分はホンダのCD50というのを荷台にのせたことがあり、スクーターより少し大きいので大体の原付は入るはずです。
軽トラックではサイズ的に原付とダンボールは難しいと思います。また車高も多少軽トラより低いのでいいと思われます。
ありがとうございます。
軽トラは、確か3人しか乗れないとのことで
引越しは4人でというか、半分は引越し先見たさの
お遊びの人たちを連れて行くために
ワンボックスタイプにせざる負えませんでした(笑)
No.4
- 回答日時:
皆さんが書かれているとおり軽トラックが一番楽ではないでしょうか?
トヨタレンタリースで調べてみましたが、
一日7000円弱(補償込み)でした。
そこに千葉~多摩までの高速代とガソリン代を足しても1万6千円よりは安く済むと思います。
またワンウェイになると+3000円程度必要になると思います。
ちなみに3月中旬~4月初旬にかけて引っ越しラッシュなのでレンタカーを借りるのは難しいかも知れません。
またレンタカーを借りるにしてもWeb上で見積もりができるので適当に選ぶよりは少しでも安いところを選んだ方がいいでしょう。
引越しラッシュなんですよね…
親が転勤族で、引越しは業者に頼むもの的な感覚だったんですが、結構レンタカー借りる方多いのにびっくり…
せっかく安いサイトを見つけてお得な気分に浸ってたのに
悉くだめで、結局、予約取れたところは通常料金より多少まし程度で、ちょっと悔しいです(笑)
No.3
- 回答日時:
軽トラックで十分運べます。
ただしNo1さんの言うとおり諸経費もろもろを合計した額で比べないとダメです。
レンタカーの場合は以下の3つも考慮する必要があります。
・レンタル代
・ガソリン代
・有料道路代
なお軽トラックのを24時間レンタルすると7500円程度のようですが、借りた営業所に返却する必要があるのかどうか確認する必要があります。
目的地最寄の営業所に返却するワンウェイサービスもありますが、コレを利用するには別途料金が発生することもあります。
借りた営業所に返す場合は交通費(ガス代+高速代)が2倍になりますし、借りた場所から目的地までの電車代も考慮する必要があります。
ありがとうございましたv
乗り捨てて電車で帰るって方法もあるんですね。
全然思いつきませんでした。
今回は無理ですが、今後の参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
ハイエースとかがいいと思います。
URLを貼っておきましたが、このレンターカー会社は関東にはあまり無いみたいです。
車種と、価格が参考になるかと思います。
参考URL:http://www.j-rentacar.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート レオパレスに住むのと家具を自前で用意して普通のアパートに住むのでは、どっちが得なのでしょうか? 遠く 4 2022/11/01 11:37
- 自動車税 自宅に自動車税の納付書が届きません。おそらく昨年、実家からアパートへ引越しをした後、ちょっとしてから 3 2023/05/21 00:27
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 自動車税 自動車税について教えてくださち。5月の自動車の納付書がまだ自宅に郵送されてきません。思い当たる節とい 7 2023/05/20 21:35
- その他(社会・学校・職場) 駐禁について 8 2022/09/05 10:40
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- 会社・職場 会社の同僚が引っ越しをする事になり、引っ越しの荷物を運んだりする為に社用車を借りたいと会社に申し出た 15 2023/06/13 06:08
- バイク免許・教習所 レンタルの原付50CCでUberEatsを始めようと思っています。 6 2023/07/13 12:42
- 引越し・部屋探し 初めての引っ越し業者を使います。教えて下さい。場所は隣町に車で30分くらいのところに引っ越しをしよう 8 2023/04/08 19:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ホンダ純正ホールをトヨタ車に...
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
信号待ちなどから発進する際の...
-
原付について質問です。 1、原...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
ギアチェンジの際にアクセルを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
ニュートラルでタイヤが回る
-
軽自動車のエアコン使用時のパ...
-
ビーノでリミッターカットをす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報