
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラプラス変換で書くと
V/s={R+sL+1/(sC)}I
電荷Q=I/s=V/[s^2{R+sL+1/(sC)}]
これをラプラス逆変換すればおしまい。
No.1
- 回答日時:
コンデンサの電荷量の変化率(時間微分)が「電流」に相当することが分かりますか?
ただし、この場合には回路に L も入っているし、コンデンサの静電容量も提示されていないので、この先全く進めません。
コンデンサの静電容量を C、コイルのインダクタンスを L、抵抗を R とすれば、回路の電流を I(t) として
V = RI + L*dI/dt + (1/C)∫Idt
という関係が成り立ちます。
上に書いたように
I(t) = dq/dt
の関係になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 工学 過渡現象 RL回路で 回路方程式 Ri+L(di/dt)=E 定常解 is=E/R 過渡解 Ri+L 1 2022/06/08 21:47
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- 工学 図の回路において、時刻t=0でスイッチSを閉じるときに生じる現象について考える。 回路に流れる電流を 7 2023/07/23 16:22
- 物理学 過渡現象がよく分かりません… 定常状態のRL直列回路を考えると、電流はI=V/(R+jωL)と表せま 2 2022/12/20 19:51
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- 物理学 rlc直列回路の波形を観測する時、放電時は写真のような波形が観測されると思うのですが、なぜこのような 3 2022/09/23 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャントトリップについて
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
インバーター
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
直列つなぎの電流の変化について
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
50kVAとは
-
オペアンプのGB積
-
モーターの巻き線抵抗値
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
変圧器の短絡試験を行ったので...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
MOFって?
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
せん頭逆電圧って何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報