
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルータのWAN側からアクセスしてルータの設定画面にアクセス出来るというリモート操作を許可させる設定は、第三者からの不正な操作を許してしまう恐れがありセキュリティ面ではかなり危ないものになりますので、普通はその様な行為が出来ない様にするものです。
IO-DATAのルータに限らず、NECアクセステクニカの現行製品のルータでもその様な機能は搭載していないですね。
BUFFALOのルータではIPv4で通信しているWAN側から指定したIPアドレスからポートを限定してアクセスさせる機能がある様ですが、それもセキュリティ面で考えればまだ危険である事には変わりが無く、通常は許可してはいけない設定項目と考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
- FTTH・光回線 最近ドコモ光のGMOとくとくBBを契約しました。 自分の持っているルーターがV6プラスに対応している 1 2023/07/07 08:31
- Wi-Fi・無線LAN エレコム wrc-1900ghbk-sの無線ルーターです。 実家のwihiが和室だけ弱いので上記の使 4 2022/08/17 14:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です!
-
YAMAHA RT58iに切り替えてからW...
-
ルータはどこのメーカーを買え...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
サーバーとルーターの違い
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
アクティブランプがつかない
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
違うネットワークに属するPC...
-
助けでください http://192.16...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
自分が過去に接続したIPアドレス
-
ブリッジ、PPP接続?
-
SSHが接続できません
-
昨日から家のネット接続が出来...
-
ネットワーク上から同僚に侵入...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
ログ機能(HTTP)のある安いル...
-
QNAP NASから勝手に海外にアク...
-
二重ルーターの設定
-
ルーターとブロードバンドルー...
-
自宅サーバーを設置予定ですが...
-
ルーターのARPテーブルは見れな...
-
ルーターに付いているDMZ(非武...
-
ASUSルーターのパケットフィル...
-
帯域制限のできるルーターって...
-
RT58iのISDN間通信について
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
違うネットワークに属するPC...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
スイッチングハブを使用した際...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
サーバーとルーターの違い
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
おっしゃられる通り、外部からのアクセスはルーター内の設定が丸見え状態になりますので、セキュリティ面では危険な部分が多いと思います。
この機能はバッファローや一部の会社のみが設定されている機能のようですね。
ありがとうございました。