
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法人名義に変更するべきです。
税務会計的には、個人が負担した電気代を借入金処理し、その借入金の個人に返済するという記帳が正。直接電気料金として経費にするのは×です。
税務調査時には「法人なりした際に契約が個人のまま」と説明すれば「法人契約に今後はしてください」と指導されるていどで否認されることはないでしょうが、最近の調査官にはくだらない事をつついて否認し追徴するアホが多くなってるので、どんな難癖を付けられるかわかったものではありません。
「本当に法人の電気代金を負担しているのか」
「個人の自宅分の電気料金まで法人の費用に付けてしまってるのではないのか」
「電気メーターはどこにある。計量記録はどうなってる」
など、うるせえな、こいつバカじゃないのかと言いたくなる質問をしてくるのがいます。実際に経験してます。
アホ調査官にバカ質問されるとストレスフルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
決算 財務諸表について
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
決算月間際の請求書日付について
-
エアコン取付作業料は、何?
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
ゴルフの領収書
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
リース費用って、会計の中でか...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報