
介護施設のベッドの高さについて質問です。
離床から臥床まで、全て全介助の入所者様がいます。移動は支えてかろうじて歩行できる方で、臥床からの座位、立ち上がり全て介助が必要です。
その方がベッドから離れ、ホールまで移動した後のベッドの高さですが、一番下まで下げると言う介護者さんがいました。
どうして臥床されていないベッドの位置を一番低くする必要があるのか。疑問になったのでその介護士に聞いたところ、そう教えられたと話したそうです。
私自身、介護に携わってきましたが、臥床しているベッドなら低くする意味はわかるのですが、空のベッドを低くする理由がわかりません。
最新の介護ではそう教えられているのでしょうか?
ネットで色々調べてみたのですが、見つかりません。
知っている方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私の中の 想像で申し上げてしまいまして恐縮ですが、それは、そちらの要介護者様が、(介助者様によってベッドから離れました際) その後 万が一にも→意識を失う→或は転倒し捻挫・骨折等をする→或はその他 考えにも及ばぬアクシデントが起こりうる 等 全て想定した上で、それらの緊急時に ご対応出来るために
(ベッド上に再び運び→但しこの場合は担架等で運ぶ事が前提ですが) その1番低く下ろした状態
(ベッドの基本の高さ) にて、医師・看護師・介助者・救急隊員 等による、お必要な処置が容易にお出来になられます為では無いかと 考えます。
いつも、 お体がご不自由な方々の為に お優しい介助・介護のお手を お掛けになられておられ、素晴らしいお仕事に ご従事なさられていらっしゃいまして、 本当にお疲れ様でございます。
これからも 何卒 御身を御自愛いただかれまして、お元気でご活躍頂かれます事を お祈り申し上げます。
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/ga …
回答くださり、ありがとうございます!
なるほど、そう言う時もあり得るなぁと思いました。
やはり色々な意見や考えを聞かせてもらえる事はありがたいなと感じました。
身体まで気遣っていただき、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
ここにいる人たちの将来の介護...
-
介護でのプラスチック手袋について
-
介護施設のベッドの高さについ...
-
新しい職場 (デイサービス)で ...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
介護記録の個人名記入について
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
おじさんに食事に誘われました
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
障害者の性欲処理介護って本当...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
片栗粉と小麦粉どちらが飴食い...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5本指手袋は拘束ですか?
-
介護施設で働いております。 先...
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
介護ユニホームの洗濯
-
体が左に傾くのはなぜ?
-
在宅介護について質問です。80...
-
介護ロボットとは
-
介護施設のベッドの高さについ...
-
介護職のオリエンテーションが...
-
同棲介護が望ましいけど…・
-
介護・介助・看護 の違いを教え...
-
先日も質問したのですが腹腔鏡...
-
介護でのプラスチック手袋について
-
老人のケアや介護に詳しい方に...
-
介護 パジャマから普段着への...
-
介護職は、入社何ヶ月で覚える...
-
ジャージ下の下にこのような、...
-
異性介護は虐待か
-
ここにいる人たちの将来の介護...
-
介護先進国の最新介護技術
おすすめ情報
利用者様は一人でベッドに戻る事は無いです。