
A 回答 (30件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.30
- 回答日時:
>なぜ日本の会社からは忘年会がなくらならいのでしょうか?
会社が負担するところもあるから。
ただなら飲み食い拒否する理由もない。
反対者が多いのは行きたくもねえ忘年会に金払えるかだろ?
ちがうか?
No.29
- 回答日時:
飲み会で上司のご機嫌をとっておかないと、後で、挨拶に行く必要が出てくるので、お金と時間やら、余計に面倒くさなるからでは?
日頃から、コミュニケーション能力が高い人は必要ありませんけれども。

No.28
- 回答日時:
必要、有意義だと考える人が多いからです。
よそでグダグダ言うことは、「ハッキリと意思表示」とは言いません。
行きたくない83.3%のうち、何パーセントが会社に忘年会の中止を訴えたのですか?あなたはどうですか?
文句は自分の所属している組織に言いましょう。
そうやって世界を変えていくんですよ。
愚痴ってガス抜きで満足なら、実際耐えがたいほどじゃないんでしょう。
Jタウンのアンケートの信憑性はゼロです。言うまでもないけど。
確かな数字は、あなたの会社でアンケートを取りましょう。
それが中止を働きかける強力な材料になりますよ。
あとね、行かなきゃいいんですよ。
このご時世、熱があると言えば免罪符になります。
翌日に「昨日はすみませんでした。ああ、行きたかったなあ。○○さん(上司)と話したかったのに……ほんとに残念です〜!」って言っときゃ済む話。
そんなに嫌なら、それくらいの知恵は回るはず。
No.27
- 回答日時:
まあ、経営者や上司に決定権があるからでしょうね。
行かなければ何らかの不利益が生じればみんなくらざるを得なくなる。でも行かない選択をする人が増えてきているのは確かですね。No.23
- 回答日時:
忘年会に参加する人が多数だから無くならない。
忘年会に参加しない人が少数だから無くならない。
ここの回答見てもわかりますよね。
なんだかんだ言っても、忘年会に「行く」人が圧倒的多数派だからなくなりませんし、会社も開催せざろうえません。
忘年会に限らず、毎年行っている行事をやめるのにはパワーが要りますが、忘年会に行きたい人(偉い人)は、やめる方にパワーを使うことはありません。
ということは、忘年会に行きたくない人が、やめるためにパワーを使わなければならないのです。
行きたくない人が圧倒的多数ならば、忘年会をやめるべきという署名運動をするとか、忘年会廃止の無記名投票など、やめるための活動をやればいいのです。
しかし、影で文句は言うが何もしない。
馬鹿なのは行きたくないという意思表示をしているにもかかわらず何もしない、大多数の従業員です。
No.22
- 回答日時:
上の人間からすれば、社員一同仲良く仕事をしてほしいという思いから忘年会などを開催するのでしょう。
もしくは、上司がチヤホヤされたいから開催するだけとか。
どちらにせよ社員としては行きたいないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枝番の正しいふり方は?
-
会社の敷地内(外)にある自販機...
-
クロネコヤマトの送り状のお届...
-
夫の会社の社用車がエアコン壊...
-
内定式って交通費でないのおか...
-
割り勘負けについてです。 会社...
-
個人使用のティシュは会社の備...
-
会社主催の飲み会なのになぜ会...
-
会社のBBQについて
-
出稼ぎと出向の違い
-
会社に半休申請をして断られる...
-
会社「お前の代わりなんて、いく...
-
悩んでいます 22歳男です。 今...
-
謝礼について
-
一度出戻りを断られたがその後...
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
○○部付きって
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枝番の正しいふり方は?
-
会社の敷地内(外)にある自販機...
-
夫の会社の社用車がエアコン壊...
-
内定式って交通費でないのおか...
-
個人使用のティシュは会社の備...
-
クロネコヤマトの送り状のお届...
-
割り勘負けについてです。 会社...
-
下着女装して、会社来てしまい...
-
謝礼について
-
会社主催の飲み会なのになぜ会...
-
会社「お前の代わりなんて、いく...
-
辞める時に会社のほんとうの姿...
-
会社で人が倒れたら 大迷惑
-
会社支給の携帯電話は、勝手に...
-
いとこがなくなった場合 何日会...
-
会社の忘年会は参加するべき?...
-
会社で倒れたらどう思いますか??
-
宅急便の受領印を配達員に勝手...
-
社員旅行に参加するか悩んでい...
-
パン工場の番重が不衛生
おすすめ情報