dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の課題について

大学一年生です。課題の度に参考文献を集めるのが大変なのでいいことを思いつきました。一つだけ自分の書きたい内容とマッチした論文をみつけ、あとはその論文に使われている引用や参考文献の中から使えそうなものを
ピックアップするというのはどうでしょうか。その中にはアクセス出来ないものもあるのでオリジナルの方は全く読まずにです。問題無いと思いますか?問題ありだったら理由も教えて頂きたいです。

A 回答 (1件)

大学1年生の課題程度なら


注意されておわり程度で済むと思いますが
「論文に使われている引用や参考文献の中から使えそうなものを
ピックアップする」のは
「孫(まご)引き」に当たります。

【10分でわかる】孫引きとは?-意味や書き方、レポートや論文で気を付けたいポイントを解説-
http://sotsuron.net/magobiki/

上記サイトにもありますが、孫引きすると教授や担当教員には
分かってしまうと思います
参考文献を集めるのは大変ですが、
孫引きはやめておいた方が無難ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!