
こんにちは。現在大学生で卒業論文を執筆中の者です。
卒業論文のタイトルの副題をダッシュを使って表記したいのですが、いまいち正確な使い方がよくわかりません。
私自身としては、例えば
「夏目漱石について―吾輩は猫であるを中心として―」
といった使い方を想定しています。
そこで質問です。
1、このように副題に使用する場合は全角ダッシュ一つで良いのでしょうか。それとも二倍ダッシュ”――”にすべきでしょうか。
2、卒業論文の場合、波ダッシュ”~”を使用することはできないのでしょうか。
御回答よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
0.これは例示なんでしょうが,「夏目漱石について―『吾輩は猫である』を中心として―」のように,書名は『』でくくるのが正しいです。
1.卒論ならきちんとした執筆規定もないはずで,どちらでもいいです。1個だと漢数字の「一」と紛らわしいので,2個使うほうが親切ではあるでしょう。
2.「~」は,”ふざけた”記号なので,まともな文書では使いません。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
副題ではダッシュを2個使うようにしたいと思います。
書名についてまでご指導いただき大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
論文の書き方の細かい点については、学問分野によって規則や、習慣が異なるかも知れませんが、心理学の領域では、「日本心理学会 執筆・投稿の手引き(2005年改訂版)」が、標準的なものとして知られています。
それによれば、副題については、次のように書かれていますので、参考になればと思います:
---引用ここから
1.2.1 表題
表題は、個々の論文の内容に即したものとし、副題は、できるだけ避ける。一連の研究の場合でも、番号の異なる同一表題は好ましくない。やむを得ずそうする場合は副題としてそれを用い、主題は別につけて本文中に引用する。“心理学研究”では、副題の前後を、2倍ダッシュ(――)で挟み、“Japanese Psychological Research”では主題の後にコロン(:)をつけ副題を続ける。表題の長さは、“心理学研究”では30児を超えないことが望ましい。また、“Japanese Psychological Research”では12―15語程度とする。
---引用ここまで
以上です。
参考URL:http://www.psych.or.jp/publication/inst.html
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
引用していただいた箇所はとても参考になりました。
副題は現段階では避けることができないため、二倍ダッシュで挟もうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
レポートの参考文献
高校
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
日本語
-
-
4
ダッシュ―― の打ち方
Windows Vista・XP
-
5
この表現は正しいですか?
日本語
-
6
卒論の文字数に関して
大学・短大
-
7
学位論文の参考文献の書き方
その他(自然科学)
-
8
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
9
【ワード】レポートで引用部分だとわかるように、左右3文字くらいを開けたいのですがどこで設定すればいいのでしょうか
Word(ワード)
-
10
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
11
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
12
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
ワード ヘッダ下部とフッタ上部に線を引きたい
その他(ソフトウェア)
-
14
論文でのインタビューの書き方
その他(家事・生活情報)
-
15
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
16
卒業論文提出後に先行研究との類似を発見した場合について
大学・短大
-
17
「」と『』の使い分け
日本語
-
18
「いえる」or「言える」
日本語
-
19
論文で語句を強調したい場合
その他(教育・科学・学問)
-
20
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生の論文は参考文献?
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
査読付論文の価値に関して
-
卒業論文って大抵の人は一文字...
-
論文【文献リストについて】 論...
-
卒論の文字数に関して
-
ワーキングペーパーってなんの...
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
自分のレポートから引用する場合
-
学位論文手渡し時の添え状
-
ゼミの教授にキレられました
-
ヒラノ教授は学部生には最初か...
-
偉人の名言をレポートで引用し...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
論文:対象地域の名前や人物は...
-
<卒論>どこまで注をつけるべき?
-
修士論文不合格って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文【文献リストについて】 論...
-
学生の論文は参考文献?
-
ゼミの教授にキレられました
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
卒論の文字数に関して
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
大学の卒業論文について質問で...
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
卒業論文の文字数カウントにつ...
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
大学四年生、文系です。卒業論...
-
自分のレポートから引用する場合
おすすめ情報