dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天井裏にヤモリが住みついています。
退治方法教えてください。

天井の隙間から糞を落とすので、どうしても退治したい。
以前シリコンで穴埋めしたが、数ヶ月したら元に戻っていた。(再び隙間があいていた)

ゴキブリ用の薬でヤモリ退治出来るのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



古い家に住む友人が同じような悩みで調べていましたが、元々生命力の強い動物ですし(昔、家を普請した時に知らずにクギで板に貼り付けられてしまったやもりが、5年後に再度普請した時に生きていた・・・と言う話も聞きます)益獣なので駆除方法が無いとこぼしていました。

そこで、駆除はできませんが・・・と言う事ですが、ホームセンターで爬虫類忌避剤を買ってきて(かなり高価です)天井裏に撒いたところ、その一ヶ月後くらいから殆ど見なくなったそうですよ。でも、その代わりに蝿やゴキブリが目だって増えて、困ったそうです。

我が家も築100年の古い家なので、ご質問者さまと同じような悩みもありますが、我が家では天井に目貼りする等の処置をしています。見た目も気色悪いし、ドアを閉めるといきなり「ボタッ!」っと落ちてびっくりしちゃいますが、やはり益虫には変わりないようなので、共存する方法も考えて見られても良いかもしれませんね。

経験者として・・・
ご参考の一部に加えていただければ幸いです。
    • good
    • 0

猫は効果があるかどうか・・・ヤモリを効率的に採ってくれることを期待するのは難しいかも。


うちは猫を飼ってますが、ヤモリは時々見かけます。
(小鳥やネズミは取ってくるんですがヤモリを獲ってるところは見たことがありませんし・・・)

壁や天井の素材がわからないのでなんともいえないのですが、穴埋めをする材料と壁、天井の素材の相性も考えて選ばないと、穴埋めしても外れてしまうのではないでしょうか。(あと、めったにそんなことはないと思いますが、最悪の場合、家が傾きつつあるために隙間が大きくなっているということも・・・・考えられなくはないです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
塊で落ちているのはなく、粉状になって落ちています。
小さな糞も落ちています。数メートルの隙間を埋めましたが、二箇所だけシリコンが粉状担って落ちています。
(糞も一緒です)たぶん、ヤモリのトイレ場所になっているのでしょう。

今日ボンドを使ってみました。

お礼日時:2005/04/02 09:22

度々すみません、#1です。



そうそう!天井の目貼りですが、我が家は平らな面は薄いベニヤを貼り付け、角の隙間にはパテをした上から、壁クロスなどを貼りつけました。(パテだと喰い破るみたいですね)我が家は古いので、天井裏に太い梁があるから作業は容易でしたが、最近のお家の造りだと分らないのですが・・・一応ご参考までにと思い、再度、書き込みさせていただきました。

因みにやもりは、ゴキブリ駆除剤では死なないそうです。

この回答への補足

回答有難うございます。
ゴキブリ駆除剤だめなんですね。分かりました。

猫は効果あると思いますか?
効果あれば借りてきたいと思います。
天井といっても民家でなく、お店なのでクロスは貼れません。(隙間は1~2ミリ位、壁と天井の交差した所です)

補足日時:2005/03/17 09:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています