プロが教えるわが家の防犯対策術!

将棋のルールでは
「駒が手から離れたら着手完了とみなす」
というのがありますが、仮に
「(持ち駒、盤上の駒問わず)駒を持って指そうとしたら手が震えてしまい、
 手からこぼれて盤上に落ちた。
 落ちたところで偶然、ぴたりと升目に入ってしまい、それがルール違反となる指し手であった
 (二歩、行き所のない升目、成れないのに成った、あるいはその逆で成り駒が元に戻った、移動できない升目に移動した、その他)」
という場合、即反則負けになるのでしょうか?

羽生さんは勝利を確信すると手が震える、と聞きましたが、このような心配はないのでしょうか?
あまり手が震えるなら、両手で指せばいいと思いますが、それはそれで別の反則になるのでしょうか?

A 回答 (5件)

NO2、No3の方のいうとおり、反則にはなりません。



また、秒読みなどで時間内に再度着手し直す余裕がない場合は、
着手位置を口頭で発声する。
⇒極めてごくごく稀な事例ではありますが、確かに昔ありましたね。


また、昔、NHK杯のテレビ将棋を見ていたら、二上九段-M九段(いずれも故人)戦で、終盤に秒読みに追われ着手しようとした二上九段があわてて駒を落としてしまい、盤上の駒が派手に散らばってしまったことがありました。
その直後、二上九段は、そのまま何も指さずに投了してしまいました。
反則になるわけでもないし、どっちが勝っているのかわからないような激戦だったのに。
30秒の秒読みが過ぎてから盤上の駒を戻すのはみっともない、と考えられたのでしょう。
二上先生は、品格、美学をもった棋士で、当時子供の自分も感動してテレビを見ていました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>二上先生は、品格、美学をもった棋士で、当時子供の自分も感動してテレビを見ていました。

さすが、元会長ですね

お礼日時:2021/12/28 19:21

>羽生さんは勝利を確信すると手が震える、と聞きましたが


比喩だよ。
勝ちを読み切ったからと、指先が自分の意思に反して動くとか、ブルブル震えて駒を落とすなんてあるわけない。
心の動きだ。

実際に対局中に駒を落とした事例を見たことがある。
確か佐藤康光さんだったと記憶。
秒読みで追われて駒が指先から滑り落ちてしまった。
拾って指し直すと切れ負けのタイミング。
すかさず口で指し手を告げて、駒無しで盤面を指差した。

以下がルール。
『対局者が秒読みの最中に駒を手から落とした場合には、指で盤面部分を押さえ、どう指すかを言えば着手の代用と認める。 』

羽生世代の強豪は長考して
「脳がウニになる」
という表現を使ったが、実際にウニになって寿司ネタで握られたことはない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

比喩なんですね

谷川永世名人の
「盤が光って見えた」
も比喩でしょうか?

お礼日時:2021/12/28 19:21

(a)手が震えて駒を落としてしまった。


(b)駒を持ち損ねて盤に落としてしまった。
(c)一度盤内に着手したが、勢い余って盤外に駒を落としてしまった。

これらの意図しない事態は想定された事案なので、救済措置があります。
(a)駒を拾い上げ再度意図した場所に駒を着手し直す。
(b)(a)と同様。
(c)(a)と同様。

また、秒読みなどで時間内に再度着手し直す余裕がない場合は、
着手位置を口頭で発声する。
または、着手位置を指で示す。または着手位置に指を置く。
これらの救済措置を実行すれば反則にはなりません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
反則にならないんですね

お礼日時:2021/12/23 22:42

駒から手が離れたら着手とみなすということですが、


これは手で駒を盤上に置いてから手を離した場合であって、
空中で駒を落として、手から離れた場合は該当しません。

羽生さんが、勝ちが見えて手が震えるのを、何度も見たけど
駒を持ったまま小刻みに震えるので、駒を落としそうには
見ません
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
反則にならないんですね

お礼日時:2021/12/23 21:48

はい。

反則になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
反則になるんですね

お礼日時:2021/12/23 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!