
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
我が家も築50年以上。
強い風が吹くと揺れます。
風当りの良い新築の住宅でも、強風をマトモに受けると揺れるものです。
揺れ方がひどかったり、風に合わせてミシミシ音がしたりだと、変形が大ききい可能性があります。 鴨居からオモリをぶら下げて床面でどのくらい振動するか測ってみるのも参考になります。 以外と揺れてないと思います。
台風でもないのに1cmも揺れると少し心配です。
屋根に瓦を使っていると、地震の際、不利に働きます。
リフォームの際耐震工事をなさったそうですが、工事の業者にどのような問題があってどんな対応工事をしたのか記録などはあるのでしょうか。
地方自治体によっては、古い家屋の耐震相談窓口があるので、調べてみてはどうでしょう。
耐震性については、地盤、基礎、土台、構造、間取り、などが関係するので建築の専門家に見てもらうのも手だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 地震・津波 ホテル 地震 4 2022/09/08 21:10
- 地震・津波 地震で家が壊れたらどうしようって毎日思ってる。 私の家はごく普通の一軒家です。普通の家ならば大きい地 9 2022/06/16 22:49
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 地震・津波 地震について 震度5で15階だと震度7の揺れにもなります。震度7とかきたらタワーマンション最上階どう 5 2023/08/05 19:34
- リフォーム・リノベーション 太陽光パネルの加重による耐震への影響について 6 2022/10/19 00:51
- その他(悩み相談・人生相談) 工場近くにお住いの方 家揺れますか? 最近 築20年の家に住み出したのですが、 日により近くの工場が 1 2022/08/08 13:46
- 一戸建て 築30年程の家に住んでいます。 2階を歩くだけで家が揺れるのは危険ですか? 音が響きやすく、家の中の 4 2022/11/18 09:03
- リフォーム・リノベーション 築50年以上の古い家に住んでる場合 4 2022/09/25 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築30年程の家に住んでいます。 2階を歩くだけで家が揺れるのは危険ですか? 音が響きやすく、家の中の
一戸建て
-
賃貸マンションが風で揺れる。
その他(住宅・住まい)
-
二階の床の振動
一戸建て
-
-
4
ツーバイフォーの新築なのですが
一戸建て
-
5
台風の風で家が揺れました
一戸建て
-
6
鉄骨の住宅、なぜ揺れるのですか?
一戸建て
-
7
築18年の2階建ての木造に住んでます 兄が走ると家が揺れるのですが寿命でしょうか… デカイトラックが
リフォーム・リノベーション
-
8
二階の一部屋だけが揺れる
その他(住宅・住まい)
-
9
階段の上り下りで家が揺れます。不安です。
その他(住宅・住まい)
-
10
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
11
台風で建物が揺れています。
その他(住宅・住まい)
-
12
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
13
木造3階建てが揺れるんですが・・
その他(住宅・住まい)
-
14
家が壊れないか不安です。
一戸建て
-
15
新築木造3階建てが強風の度に揺れます。
一戸建て
-
16
地震でもないのに家が揺れるんです。
一戸建て
-
17
家が揺れます。(新築の隣家に車が出入りするとき)
一戸建て
-
18
家が倒壊するんじゃないかと毎日不安で精神的におかしくなりそうです。家の扉に隙間があったり家の中の引き
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木耐協ってどうでしょう。
-
木造日本家屋の寿命って、どの...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
台所をリフォームしました。 リ...
-
パナホーム1982年の軽量鉄骨の...
-
古築物件購入リフォームについ...
-
住宅のブロック基礎、リフォー...
-
家のリフォームの利点ってなん...
-
大金持ち 外見ボロ家だけど、中...
-
住みながらリフォームすること...
-
田舎では築100年位の家有ります...
-
実家が経年により傾いてきてい...
-
軽量鉄骨住宅の耐震補強
-
リフォームのトラブル
-
地盤改良が地盤調査で必要ない...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
家の耐震工事をしたいのですが...
-
築26年のブロック造2階建て...
-
344億円かかった「大屋根リング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
木耐協ってどうでしょう。
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
軽量鉄骨住宅の耐震補強
-
パナホーム1982年の軽量鉄骨の...
-
風が吹いたら家の二階が揺れま...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
筋交いはとれるのか?
-
築32年一戸建て(軽量鉄骨)の...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
プレハブ小屋の土台の木材が腐...
-
地盤改良が地盤調査で必要ない...
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
昭和44年のダイワハウスはアス...
-
リフォームで柱を外した後の梁...
-
大至急お願いします!隣の家が...
-
積水ハウス築26年とローコス...
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
新築並みの改築(リフォーム)...
おすすめ情報