dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験生です。テストで長文を読んでいると気づいたら違うことを考えてしまうのです。
「英語は日本人に最も身近な第二言語である。」というような内容のがあったとします。


すると知らない間に
「英語....英語....英語といえば留学したいな〜行くとしたらイギリス?カナダ?どうしよう、あ、気が散ってるやばい、集中しなきゃ、集中集中........やっぱこれ病気なのかな?教えてgooで相談したらアドバイスもらえるかな?病気だとしたらなんの病気だろう?あ、また気が散ってた.....」

というエンドレスで気が散ってしまう思考になってしまうのです。もし病気だとしてももうすぐ受験だし病院に行く暇がありません。
このような思考に陥ったとき、どうやって治せばいいのでしょうか?

あと、文章を読んでいて、集中できる時は本当にスラスラ頭に入ってくるのですが、このことを意識した瞬間に自分の集中力は崩れ落ちてしまうのです。
ひどい時は、普段解けている単純な問題すら解けなくなってしまいます。

「集中しなきゃ」ということを考えたら集中できなくなるので、自分にこういった性質があること自体を頭から消し去らないと集中できないのです。

逆にこのことを忘れていれば集中できます。

どうしたら治せますか??コツなどありますか?

A 回答 (3件)

同じ内容でも、集中して読める時と読めない時があるということですか?


それとも、内容によって、集中できる時とできない時があるということ?
前者は、いつでも集中できる訓練をすることです。写経や計算など、具体案はそれぞれなので、自身で一番ピッタリくる方法でやってみてください。
後者なら、人間としてごく当たり前のことなので、気を散らす方向を内容面に特化させる練習で克服してください。

受験時期の今からやって間に合うかどうかはわかりませんが、別に病気ではないのでそこは安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同じ内容でも、集中して読める時と読めない時があるということですか?

こっちです!説明不足ですみません。確かに自分の集中できるゾーンを自分で認識することが大切なのかもしれません。参考にします!ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/04 21:25

集中するために、気が散ったら、一度休んでやり直す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、一回短時間の昼寝をすると集中できるということを発見しました。
休憩をとりながら地道に頑張っていこうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/04 21:26

気が逸れないように、問題文に機械的にチェックを入れながら読んでいったらどうですか?


「何が」「どうした」「どうだ」と確認するように、主語と述語に当たる部分にアンダーラインを入れながら読むとか…

機械的に次々チェックの必要があれば、少しは気が逸れにくいような気がします。

ちなみに「しかし」「でも」「〜だけれども」などの次にくる内容は、重要な内容、要点が書かれていることが多いと思いますヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに書き込むと、手の動作も加わるので集中できるかもしれません。試してみようと思います。

お礼日時:2022/01/02 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!