dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状の宛名、私だけ手書きでした。気にし過ぎですか?

私達夫婦宛に夫の姉(私から見て義姉)から年賀状が届きました。年賀状ソフトを使っているようで表面は印刷されていましたが、私の名前だけが手書きで追記されていてショックを受けました。というのも初めてではなく2年連続だからです。

私達は一昨年の秋に結婚し、義姉からは去年も年賀状を頂いています。その時も私の名だけ手書きでした。
一瞬アレ?とは思いましたが、入籍から年末まであまり時間もなかったし、ソフトの宛名更新もなかなかマメに出来るものでもないと思うので、きっといろいろバタバタしていたのだろうと思い、忙しいなか名前を書き加えてくれただけでもむしろありがたい事だと思うことにしました。


ですが、さすがに今年も手書きで追記したものが届くとは思っておらず、正直前回から一年あったのにどうしてまだ手書きなんだろう…と悲しくなってしまいました。

友人に聞いたら、差し込み印刷というものがあって宛名を追加するのが手間だったんじゃないか?と言ってました。
私はソフトをあまり使わないのでよくわかりませんでしたが、そんなに珍しいことではないんでしょうか?

深読みし過ぎかもしれませんが、印字にしてくれてないという事はこの結婚を認めてくれていないのか、登録も面倒だしどうせ長続きすると思ってないから仮扱いなのか、あなたを受け入れるつもりはないわよというアピールなのか、などといろいろ考えてしまいます。

義姉とはこれまで2度会ってはいますが、仲良いわけでもなく連絡先も特に交換していません。というかほぼ関わりがないので好きも嫌いもないのですが、当たり障りなく普通の良い人でした。コロナで帰省していないので義姉とも一年以上会っておらず、次会うのもいつかわかりません。

気にしても仕方のない事なのですが、私が出す方なら、誰が相手でも1人だけ手書きで追記して出すという事は2年連続ではやりません。気にしてない人も多いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

もしお考えのような理由だとしても


どうってことないのでは…。
お姉さんに気に入られなかったら
何か困ることがあるのでしょうか…。
お姉さんが認めるとか
認めないとか、関係ないのでは…
とにかく深読みしても
仕方ないです…。
人の気持ちなどわかりませんので…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こちらにだけお礼で失礼します。

恐らく他にやる事がたくさんあって年賀状の体裁なんて考えていられないんでしょうね・・

そして義姉に気に入られなかったら・・次に会った時に気まずいかなとか、いずれ何か協力してやらねばならない時に良い関係を築けていないで大丈夫かとか未来の事を心配してしまいます。

でも確かに深読みしてもわからないですね。自分でもつまらない事を気にしてるなと思います。

お礼日時:2022/01/04 14:01

面倒だったから。


それだけのことです。
    • good
    • 1

奥様の名前が手書き‥というのを読んですぐに、お友達の言うように宛名の追加が上手くいかなかったんじゃないかと思いました。


追加が面倒というか、うっかり?
一年目に印刷してしまった後に気付いて→手書き。
印刷してすぐにPCに追加すればいいのでしょうが年末はバタバタしてますからね~、そこで追加し忘れてまたやってしまったんじゃないかと。
わざわざ手書きで名前を追加してるんですよね。
毎年手書きする方が面倒な気がします。
貰ったときにあれー?って寂しく感じてしまうのは何となく分かりますが、深読みしすぎかな~?
来年はどうなってるか、ちょっと楽しみですね。
直ってなかったら相当なうっかりさんですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり宛名の追加はめんどくさいんですね。
義姉のところには小さい子が2人いるので、年賀状作るのも大変だと思います。
次も同じように来たら、宛名がどう見えるか気にしない人なんだなぁ、わざわざ書いてくれてありがたいと思う事にします。

お礼日時:2022/01/04 13:58

50代の主婦です。


結婚して30年近くなりますが、年賀状の表書きは、手書きにしています。

>気にしても仕方のない事なのですが、私が出す方なら、誰が相手でも1人だけ手書きで追記して出すという事は2年連続ではやりません。気にしてない人も多いのでしょうか?

貴女の気持ちはわかるけど、
まだ貴女の名前があるだけ、まだマシかと思います。

というのも、結婚以来、我が家に届く年賀状の宛先の中には、
夫の名前だけというのがありましたよ。
私の名前はずっと無しで30年間近く届いています。

年賀状を用意して、毎年書いているのは、私なのに、
私の名前が無い・・・それも、夫の親せきだけです。
ひどい親戚は、年賀状も無いという人もいます。
なので、様子を見て、夫に相談して、年賀状を出す人を整理しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・旦那様の名前だけで来るというのも確かに寂しいですね。私も年賀状や季節の贈り物など用意しています。それで名前も書いてもらえなかったらなんだか普段の気遣いを軽く見られてるようで落ち込みますね。

年賀状自体なくなればいいのになぁ。

お礼日時:2022/01/04 13:56

あけましておめでとうございます



年賀状は本来全部手書きでするものです。

宛名まで印刷だとガッカリします。機械で簡単にボタン一つでパット印刷と、手間暇かけた手書きとどちらが大変だと思いますか?

私は手書きの方が大変だと思います。

価値観の相違で印刷の方が有難い人もいますし、その反対もいますから、気にしない事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに手書きの方が大変ですよね。私もすべて手書きで書いているのでわかります。

夫の名だけ印字で、私の名前だけ手書きで加えられていたので、それが前回に引き続きだったので気になってしまいました。

お礼日時:2022/01/04 13:53

そこは前向きにとらえて、手書きでも併記してくれたと思った方がいいのでは?


だって、わざわざ手書きは手間がかかりますからね。
名前がない方がガッカリしますよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、面倒なら併記もしなくてもいいですしね。
名前無かったら無かったで落ち込んでいたかもしれません。

お礼日時:2022/01/04 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!