dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市の廃止に反対している人は、今の区がなくなることに反対している人ですか? 大阪都構想は大阪市を廃止した上で、いくつかの特別区にします。維新の会は「今の行政区を統廃合するだけ」などと説明していましたが。元大阪市議会議員で元大阪市長の柳本顕が西成区で総合区について説明したとき、合区させる話が出ました。その後、「なぜ現状維持という選択肢はないのか?」という質問が出ました。西成区の人は西成区に愛着があるのですか?それとも、「西成区は治安が悪いから、他と一緒になったら嫌がられるかもしれない」とでも思っているのですか?

A 回答 (4件)

以前、平松市長の時代に、大阪市が抱える根本的な問題が露呈して広く報道されたことがあります。


というのは、
・下水処理場の悪臭に悩む住民たちが、市役所に改善の陳情に出向いたことがあります。
・この時、平松市長は住民たちと面会もせず、話も聞かず追い返しました。
・大阪市のトップとして、大阪市全域の行政を観なければならない自分が、一つの区の住民の苦情に関わり合っていたら市政全体を見ることが出来なくなると言うことでした。
・一方で、下水処理場の改善の権限を持っているのは市長だけです

この場合、姿勢全体を見なければならないという市長の主張は正しいです。
一方、悪臭をなんとかしてくれと言う住民の声も切実です。でも、どうしようも無いという実態が長く続いてます。昨年のコロナの給付金でも、周辺市では給付金の支給が終わりかけているというのに大阪市だけ遅れに遅れましたね。

現状維持が良いかどうか、大阪市民が選ぶことですが、周辺市に比べて大阪市は行政サービス面で大きく遅れているということは理解し置いて良いと思います。
それを考えると現状維持などあり得ないはずです、都構想賛成でも、反対でも、現状は変えた方が良いんじゃ無いでしょうか。

ただ、大阪市内の区民の都合ですが、区の中では、大阪駅付近や北浜のようなビジネス街、難波付近のような観光スポットの多い区と、取り立てて産業も観光スポットの無い区では貧富の差が激しいんだそうです。
だから、現在は税収は大阪市に吸い上げられて各区に分配されますが、分割されると、金持ちのエリアは潤うけど、貧乏な区は今までより貧乏になるということも起きるそうです
    • good
    • 0

大阪都という名前に反対しているのですよ。

大阪弁で「~と」と言うのは軽蔑を表します。大阪で「東京やと」とか「東京から着たんやと」とか言われたら、軽蔑されたと思ってよろしい。

ですから、「大阪都」なんか受け入れられるわけが無いのです。それが分か「と」大阪では、「アホと」言われます。

大阪では「あの人誰や?」の答えは、「アホと」です。
    • good
    • 0

是非は別として自分の市がなくなるわけですから反対はある意味自然な感情でしょう。

また市町村の合併とは違って都構想の場合は市の解体ですから、そう言う意味でも心理的抵抗はあって当然だと思います。
    • good
    • 0

あれだけ維新が選挙で勝ちながら、大阪都構想が否定されたのは


メリットよりもデメリットの方が遙かに多いと
普通の知能があれば、誰もが気づくからです。
橋下徹のルサンチマンの後始末につきあわされてはかなわん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!