dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本刀について【購入側】古物商? ネットで日本刀を買いたいのですが、登録証が一緒に商品画像に付いているので本物だと思います。
購入した側は届いた後、何日内に届けるとか法律はありますか?
届けたあと更新とかありますか?
怠ったときや、ほかに気をつけることはありますか?持ち運び移動など。
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

No1です。



>特に所有者の登録が必要ということでもないようです。。
 ↑
すみません。
これまちがっていました。

教育委員会への手続きが必要ですね。
下記のサイトをご覧下さい。
たぶんこのサンプル書式の教育委員会名だけ変更すれば使えると思います。
詳細については、お住まいの都道府県の教育委員会にご相談ください。

所有者変更や住所変更・貸付保管委託の手続
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/lifelong/cu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

そうするとこちらの委員会で『許可がおりないこともあるのか?』と質問してから購入を検討してみます!ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/09 14:40

>購入した側は届いた後、何日内に届けるとか法律はありますか?



刀剣に「銃砲刀剣類登録証」がもれなくついていますのでそれを一緒に保存することだけのようですね。特に所有者の登録が必要ということでもないようです。。

>ほかに気をつけることはありますか?持ち運び移動など。

日本刀を持ち歩くときには、必ず包装して簡単に抜けないようにすること、あわせて「銃砲刀剣類登録証」をいっしょにもっている必要があります。

日本刀(真剣)を購入・所持する
https://www.touken-world.jp/tips/10014/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLをありがとうございました。ページに購入したのち所有者変更手続きがありそうなことも書いてありました。また

・銃砲刀剣類登録証の登録審査に不合格となったのに、そのまま日本刀を所持している。

と罰せられるともありました。
購入したあと。住まいの市教育委員会もしくは警察かは所有者変更の許可が下りないということでしょうか?
前科があるので許可はおりないでしょうか?

お礼日時:2022/01/09 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!