dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある重元素がα崩壊するとその後に必ずβ-崩壊が2回起こるのですか?

A 回答 (20件中1~10件)

いいえ



例えば、違う反応
http://rcwww.kek.jp/old/kurasi/page-17.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その資料には最後にこんなことが書いてありますね。

       ↓

「この後は、
ベータ崩壊とアルファ
崩壊が続き最後には安定な
鉛-206(206Pb)に
なります。 」

結局最後はベータ崩壊で帳尻を合わすってことですよね。

お礼日時:2022/01/06 17:33

いいえ。


そんな規則的な崩壊にはなりません。
元の元素や質量数によってまちまちです。

アルファ崩壊で原子番号が2つ減っても、そのままのことが多いです。
余分なエネルギーをガンマ線として放出することはよくありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し考えてみましょー。
アルファ崩壊しただけだと原子核の+電荷が不足するので原子全体としてはクーロン力のバランスが崩れますね。
β-崩壊が2回起こることでその崩れたバランスを取り戻すことができるのです。

お礼日時:2022/01/06 17:29

No.2 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>アルファ崩壊しただけだと原子核の+電荷が不足するので原子全体としてはクーロン力のバランスが崩れますね。

そもそも原子核内には「相互に斥力が働く正電荷」がひしめいていますから「クーロン力のバランス」などは関係しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原子核だけ考えてはダメです。
原子全体、つまり原子核の外側を回る電子とのクーロン力のバランスも考えないといけません。

お礼日時:2022/01/06 18:55

そもそも「クーロン力のバランス」ってなに? そして, 「原子全体」としてその「クーロン力のバランス」とやらが「崩れる」と何が問題な

の?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クーロン力のバランスが崩れると原子は原子ではなく、イオンになります。
すると化学が崩れますね。

お礼日時:2022/01/06 19:07

>その資料には最後にこんなことが書いてありますね。



あぁ、なんだ、α崩壊の起きるごとに、ではないんですね、ご質問
    • good
    • 0

単に電荷をそろえるなら、イオンになったものから電子がとれるだけで良いんじゃないの?


わざわざ核種の変換までする必要はないよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わざわざ核種の変換までする必要はないよね?

重元素が崩壊する理由について、完全に理解できていませんね。
重いから崩壊するんです。

お礼日時:2022/01/07 00:16

No.3 です。

「お礼」にか書かれたことについて。

>原子核だけ考えてはダメです。
>原子全体、つまり原子核の外側を回る電子とのクーロン力のバランスも考えないといけません。

原子核の反応に、電子が関係すると考える程度の方ですか。
ちゃんと勉強したら?
    • good
    • 0

で「クーロン力のバランス」ってなんだ? 「クーロン力」は電荷をもったものの間に働く力で, その「バランス」といっている以上「複数のものから受けるクーロン力」を考えているというのはわかる. では, どのようなものから何が受けるクーロン力を考える? そして, その「バランス」とはいったいなに?



あと, 私の知っている化学だとふつうにイオンも扱ってるよ. あなたのところでどうかは知らんけどさ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その「バランス」とはいったいなに?

原子内部ではクーロン力により負の電荷を持つ電子は原子核の陽子の持つ正電荷に引きつけられ原子構造が維持されているのです。
このとき原子全体としては電子のもつ負の電気量と陽子の持つ正の電気量がバランスして全体の電気量はゼロになります。
原子はクーロン電荷がバランスして安定します。

お礼日時:2022/01/07 00:02

もしかして…


まさか・・・・・・・ですが
「β-崩壊で出てくるβ線(正体は電子)って、原子核の周りをまわっている電子が飛び出したもの」
と考えておられるのでしょうか…

まさか、そんなことは無いですよね、失礼しました。
    • good
    • 0

えぇと, 電荷については全く聞いてないしそもそもあなたも触れてなかったよね. 「『クーロン力』のバランス」って書いてたよね. 「クーロン力」はどこに行った?



イオン程度で壊れる「化学」なるものも見てみたい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>えぇと, 電荷については全く聞いてないしそもそもあなたも触れてなかったよね.

クーロン力は電荷が存在して生まれるものです。
中学生でも分かる話。
もはや回答するレベルではありませんでしたね。
消えて下さい。
さようなら。

お礼日時:2022/01/07 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!