dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホをヤフオクなどの中古品を買った場合、詐欺や事故に巻き込まれたりしますか?
どんな不具合がありますか?
赤ロム、白ロムなど意味が分かりません。詳しい方教えてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/so-01 …

A 回答 (4件)

まあ、中古スマホでも、「新品、未使用」とか「ちょっとお試しで使っただけです」という状態の商品もあります。


当然ですが、そういう程度の良いスマホは、使い古したものも価格は高めになりますけど、そういうのを選べば大丈夫でしょう。

あと、出品者の「良い」っていう評価が100以上あって、「悪い」が数個レベルの方の出品物から選ぶことでしょうね。
    • good
    • 0

ヤフオクとかだと、IMEI番号の記載が必用となっている。


よって、IMEI番号で各社のネットワーク利用制限がかかるかを調べられるってことになる。

よって、それで調べることになる。
詐欺としても、基本的に電話番号が使われることになるから、詐欺に巻き込まれる可能性はない。
人を騙して取得した端末となると難しいことになるが、ネットワーク利用制限の有無でみるしかない。

2Gの頃は、ROMに電話番号を書き込むものだった。
白ロムは、電話番号が書き込みされていない携帯電話をさした業界用語。
他に、灰ロムとか黒ロムって業界用語もあった。

3GになりSIMカードになったが、白ロムって言葉だけがそのまま残った。
SIMカードがささっていない端末って意味です。
人によっては、中古の端末をさす場合もあるけどもね・・・

赤ロムは、ソフトバンクが借金を踏み倒した輩の端末を担保の差し押さえってことで赤のアンテナマークにしてから、ロックのが始まり。
赤のアンテナマークだから、赤ロムって呼ばれるようになった。
今では、赤ロムは、キャリアでロックされて使えなくなった端末って意味になる。
    • good
    • 0

最近のヤフオクは信用できない物が多いと思いましょう。


最近特に詐欺まがいの物が多いですね。
個人出品だと割と安心ですけど。
    • good
    • 0

赤ロムは端末代の分割払いを途中で払わずに、キャリアに利用停止された端末、白ロムは端末代を払い終わった端末。


後はバッテリーが著しく劣化して殆ど使えない端末を、中古販売している場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!