
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
夫婦2人でやってる小さなお店ですが、小さいお店だと、利益率上がったりしますか?
↑ ↑
売上 150万
仕入れ ー50
家賃 ー15
光熱費 ー15
備品 ー5
借入返済ー10
人件費 0
ーーーーーーーーーーーーー
純利益 55万 これを夫婦で割ると 一人27.5万
やはり純利益15%ぐらいですね
夫婦で24時間 10年間辞めれない
ボーナスも無い、コンビニ経営と同じぐらいの収入です。
回転数を上げるか、客単を上げるか
店舗を移転し拡大するかが問われます。
個人経営をするなら最低でも1000万円を貯蓄してから
銀行に預け、銀行から900万円を借り入れ1900万以上で
商売を行わないと、簡単に商売はしてはいけませんね!
早速のご回答、ありがとうございます。
>借入返済ー10
「借入返済」とあります。
普通、みんな、借り入れしていますか?
>純利益 55万 これを夫婦で割ると 一人27.5万
>やはり純利益15%ぐらいですね
純利益55万だと、
55万÷150万=36.7%ということになりませんか?
お店としては。
>店舗を移転し拡大するかが問われます。
なるほど。
「家賃が払えなくて、大変」とか言っていた場合、小さなお店に行くことになると思っていたのですが、大きくする選択肢もあるわけですね。
>個人経営をするなら最低でも1000万円を貯蓄してから
>銀行に預け、銀行から900万円を借り入れ1900万以上で
>商売を行わないと、簡単に商売はしてはいけませんね!
なるほど。借金って、そういうことですね。

No.5
- 回答日時:
エ〇ワー〇****
という回答者はBA乞食でBAの為ならワザとらしく質問者に寄り添うような回答をして、裏では教えて!goo利用者を愚弄し罵り笑っています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12756457.html
間違ってもこのような輩にBAを選んではいけません。

No.4
- 回答日時:
飲食店の(焼肉50%や高級料理店50%・中華店80%を除く)荒利は
通常ならアルコール50%以上、食材70%以上の荒利が常識です。
そこから人件費・賃料・食材・光熱費・借入を引きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前年対比の計算方法について
-
機会損失の対義語
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
一次利益とは何ですか? 検索し...
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
マイナス時の前年比の計算方法
-
エクセルで前年比を計算したい
-
欲しい給料の5倍の利益を出せ!?
-
GVAとは?
-
前年度比(または前年度比増減率...
-
増収増益の益は、【経常利益】...
-
予算達成率の計算方法
-
従業員60名の会社で純利益年...
-
CROAについて教えてください
-
投下資本回収余剰計算がよくわ...
-
利益剰余金と現金同等物の質問
-
無償の利益供与?
-
全く同じ月極駐車場なのに不動...
-
売約高と売上高の違いって?
おすすめ情報
すいません。
質問と同じ内容を、お礼に書いてしまいました。
失礼いたしました。
22.5万円で、生活できると思えないのですが(無理すれば、生活できますが)、もっと利益あると思われますか?