プロが教えるわが家の防犯対策術!

self-centered 身勝手な
A self-centered person thinks they're most important; they're selfishly focused on their own needs and concerns.

上記は、"self-centered"の説明です。
ここでの"they"は"a self-centered person"の複数の"self-centered people"のことを指しており、総称を表す「不定冠詞+加算名詞」のことだと思うのですが、主語が単数でthat節の中で、その主語を指す代名詞に複数の"they"を使っていることに違和感を感じました。
可算名詞の総称を表す場合、「a+単数名詞」、「the+単数名詞」及び「無冠詞+複数名詞」の3通りあり,その中でも最も一般的な総称を表す表現は、「無冠詞+複数名詞」であり、今回も単数の"a self-centered person"ではなく,複数の"self-centered people"を使ったほうが、後に続くthat節の複数代名詞"they"とも整合性がとれ、つながりが良いのではないかと思っています。

つきましては、次の点ご教示願います。
①総称表現の"self-centered people"を使わず、総称表現の"a self-centered person"とした理由
②この表現は、語句説明に限り一般的なのか。語句説明に限らず一般的なのか。

A 回答 (18件中1~10件)

Theyは性別がわからない人を受けてつかう代名詞でもありますから、(すっきりしないと思う人もいるだろうけど)整合性が取れていないわけではないですね。



ただ確かに語句説明ではありがちなのかもしれません。個人的には複数形で対応しようとしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2022/01/12 10:27

貴方が引き合いに出した「ビジネス英語ディクテーション」からの例題と


よく似た例文が
「英語グレイゴBLOG (NHKラジオ講座ディクテ)」
http://eigogreigo.publog.jp/archives/46561885.html
にあります。
よく見ると備考として
「NHKラジオ講座(ラジオ英会話・実践ビジネス英語)のテキストには載っていない、番組中の会話を書き起こしています。」と言っている。
同様に貴方が読んでるスレッドにも
「ただ聞こえてきたままにタイプしてアップしてるだけの地味なブログです。」と備考を付けてる。

要はNHKラジオ講座の長い会話の中で備考として出してるテキストにも載ってない会話を切り取り、文字お越しをしてる。例えば、質問文の前節に

Irresponsible: Ueda says, "That’s just so irresponsible and self-centered." Lacking a sense of responsibility. Not acting with proper consideration for consequences and for one's duties. Imagine a coworker who doesn't keep track of their appointments properly. And sometimes they're late or they don't even show up. You'd say, "This is highly irresponsible. It makes her company look bad.

なんの前触れもなく
their appointments properly. としてその後にtheyが続く。代名詞の使い方が破綻をしてるが長い文の切り取りとすれば代名詞のtheyに代わる複数名詞が前に述べられてるはず。

同様に唐突に述べられた代名詞のtheyは会話のどこかに代わるべき複数名詞があるはずと思えばよい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2022/01/12 10:28

どこで見つけた説明なのか知りませんが、a self-centered person は self-centered people となってもいいのであって、a self-centered person が間違いでない限り、筆者は自分の好みに合わせて a self-centered person を選ぶ権利があるのです。

それに対して文句をつける権利は僕らにはないのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2022/01/12 10:28

>>英語原文: A self-centered person thinks they're most important; they're selfishly focused on their own needs and concerns.


>>ここでの"they"は"a self-centered person"の複数の"self-centered people"のことを指しており、
=========

あなたの認識は間違いです。ここでは
(1) 1970 年くらいまでの英語ではごく普通だった言い方
A self-centered person thinks ●he● is most important; ★he★ is selfishly focused on ◆his◆ own needs and concerns.

(2) そのあとの時代になって、a self-centered person は女性かもしれないのに常に男性の he だけで受けるのは男女差別 (sexist) だという考えが流布して、みんなで考えて
A self-centered person thinks ★he or she★ is most important; he or she is selfishly focused on his or her own needs and concerns.
のように書いていたこともあり、あるいは s/he と書いていたこともありました。しかしそういう言い方を何度も何度も短い文の中で繰り返すと煩雑なので、いっそのこと they で統一した方が楽だと思うようになり、このような「形の上では複数だけど、意味としては "単数の they" (singular they) が定着したのです。あるいは、女性の writer の中にはこういうときに they じゃなくて she だけで受ける人もいます。つまり今回の原文を、次のように書く人もいるのです。

A self-centered person thinks ★she★ is most important; ●she● is selfishly focused on ◆her◆ own needs and concerns.

ともかく、日本語の文法書や参考書では「単数の they」と呼ばれ、英語の書物では singular they と呼ばれていますので、いろいろ読んでみてください。あなたは日本語による文法書とか参考書とか、日本語による解説文ばかり読んでいて、大して英文そのもの(つまり英語ネイティブが書いた英語だけの書物)をあまり読んできていないから、いまだにこんな singular they という 50 年ほど前からごくごく一般的に流布している現象に気づかないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

詳しいご説明有難うございます。
ここで、「単数のthey」を使っているということに気づきませんでした。
お陰で腑に落ちました。

単純な私としては、「単数のthey」なのだから受けるbe動詞も"is"にすれば、「単数のthey」だということが明確になると思うのですが、英文法上許されないのでしょうね。

お礼日時:2022/01/12 10:32

「個人」という意識があるのかもね. それぞれの人がそれぞれの都合で「身勝手」なことをする, そこは「個々人」という話なので単数を使っているのかも.



あ, 今の英語だと they を三人称単数にも使うことがある. he や she だと性別が特定されるので (he/she のように書いてもいいんだけど) 「性が不特定な三人称単数」の意味で they を使う... まあ political correct の一種なんだけど.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。

お礼日時:2022/01/12 10:34

知りませんでした。

wikiの一節です。つい最近になって正しい使い方として認知されるようになったんですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E6%95%B0 …

単数のtheyの出現は遅くとも14世紀であるが[3]、これは複数のtheyの出現からおおよそ100年後の事となる。これ以後、単数のtheyの出現は遅くとも14世紀であるが[3]、これは複数のtheyの出現からおおよそ100年後の事となる。これ以後、単数のtheyは日常会話において広く使用され、またフォーマルな場面にも普及していった。 18世紀の中葉になると、単数のtheyはこれを誤りであると見做す規範的な注釈者から批判を受けるようになった[4][5][6]。 ジェンダーニュートラルな言語を目指す運動の中で、現代の標準英語では単数のtheyは一般的なものとなり、正式に受け入れられている[5][7][8]。21世紀の初頭には、単数のtheyを口語でありフォーマルライティングにおいては適切とは言い難いとするスタイルガイドもまだ存在したが[9][10][11]、2020年には大部分のスタイルガイドが単数のtheyを人称代名詞と認めるようになっている[12][13][14][15]。

21世紀の初頭になると単数のtheyの新たな用法として、ノンバイナリーの人々の為に、特定の個人を指してこれを使うものが現れるようになった。以下に例を示す[16]。

勉強になりました。訂正します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

wikiをおまとめ頂き有難うございます。

単純な私としては、「単数のthey」なのだから受けるbe動詞も"is"にすれば、「単数のthey」だということが明確になると思うのですが、英文法上許されないのでしょうね。

お礼日時:2022/01/12 10:35

a/an=any;every「どの~も」「~というものはどれも」という意味なので、複数存在するということが前提だから整合が取れています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/01/12 10:36

この例文を読んでこのような疑問を持つこと自体、あなたは「内容」ではなく、「文法や法則」に囚われているとしか思えません。

残念です。

昨日の例(Be動詞+形容詞・過去分詞の一時的または常時のニュアンスの法則)でも、あのように考えていると、なかなか会話になりませんよ。

もっとも、会話などには全く興味がなく、ただただ法則と文法を学問として極めていきたいなら、仕方のないことですけど。。。

重箱の隅をつつかずに、美味しいご馳走自体を食べてしまいましょうよ(笑)!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

HollyNoahDaisyさんの仰ることが、英会話上達の核心であることは間違いありません。

おそらく私は理系出身であり、これまで物理、化学、数学等の学習で自分が理解できるまでトコトン突き詰めてきた習慣が抜けないからだと自分を分析しています。それは、残念ながら呪縛?として今も自分を縛っています。
アドバイス通り、少しずつ直す/治す(病気?)努力はしています。

ただ、皆様とのやり取りのお陰で、ネイティブに日本語の単語の意味を説明する語句説明に於いて、「A 名詞(人) think that they....」のフレーズを迷いなく口から出るようになったことが収穫だと思っています。

恐らく、もっと一々立ち止まらず、広く捉えたほうが、多くのことを吸収できることは身にしみているのですが…、病気かもしれませんね(汗)

これでも、毎回皆様からご指摘されるので、少しずつ直す努力はしています。

お礼日時:2022/01/12 10:48

英語も言語で、社会の変化に追随するということでしょう。

とくにジェンダー関連では変化していますね。

例)“This is my friend, Jay. I met them at work.”
https://serai.jp/living/382096
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

「単数のthey」には、男女平等の観点とジェンダーフリーの観点の2種類があるのですね。また、単複の考え方は、youと同じと考えると使いやすいですね。添付資料、非常に勉強になりました。

お礼日時:2022/01/12 11:53

人間全体のことではなく、1人のパーソンとしての話をしたかったらです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/01/13 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!