
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
漏れている以外とすると。
ヘッドガスケットが外ではなくシリンダー方向に抜けていると、クーラントが燃焼室に吸われて少しづつ減ります。(水冷のバイクでは時々見られるトラブルです。)
この状態だとクーラントが徐々に汚れるのですが、クルマはクーラントの量が多いのでなかなか判らないかもしれません。
>これを直そうとすればどのくらい費用がかかるか分かりますか?
作業は、ヘッドガスケットの交換になります。
フツーの直列エンジンなら、エンジン上部から作業出来ますが、スバル車はエンジンを一旦下ろさないと作業出来ないでしょう。
つまりエンジン脱着の工賃がかかるワケで、スバル車のエンジン脱着はやったことがありませんが・・・総額で¥10万以上はかかりそうです。まぁ多分¥20万はかからないかな、ぐらいの感じかと。
スバルの水平対向はヘッド周りに欠点がある様なので(スバルに限らず、水平対向は概ねそう)、スバル車のエンジン脱着は案外『当たり前の作業の一つ』かもしれず、そうなると作業に慣れているので結構安く済むかもしれません。
No.3
- 回答日時:
LLC漏れはいろいろな原因があるので、修理代の見積もりは想像しにくいと思います。
私の場合は新車で買った車に20年チョイ乗り続けている過程で、「あれれれ、リザーブタンクが空か」 ということがあり、補充すると1週間後にまた同じ感じになっていました。
ラジエーターは圧力が結構かかるので、
ざっくりと漏れている箇所を探してみましたが特に無かったので、ラジエーターキャップかなと仮説を立ててディーラーに発注し、取り寄せてもらい引き取りに行き、DIY交換したら直りました。
でも、昨年2月に家族の車を車検見積もりに持ち込むと、「わずかにLLCがこのように滲んでいるので、ウォーターポンプ交換しておく方が良いのでタイミングベルトも交換しましょう」 と言われました。
家族の車は新車で買い19年というタイミングで長く乗り続けていて、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場を出発し、片道1㎞もないショッピングセンターに行き、そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るので、1日の走行距離が2kmくらいとか少ない。
どうしてもシール材の劣化とかはある感じ。
自宅前のデカい屋根月極駐車場に事業用で1ブロックごと借りてありますが、床面に漏れている箇所も無かったので気づかない感じでしたが、リフトに上げた状態で見ると確かにLLCがオイルパンとかに滲んでいました。
LLCは、エンジンのオイルに混ざるというケースもありますので、ガスケット劣化なのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
見れば漏れてるかわかるでしょ。
甘い匂いもするし。自分は補修材入れて治ったよ。1000円もしない。 ただ自己責任でね。ラジエーター交換したりポンプがだめだと4,5万かかるよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
車のバッテリーについて。 車のバッテリーが危機的状況です。 オートバックスでは、バッテリー状況は早期
車検・修理・メンテナンス
-
アルファード、ヴェルファイアのオラオラの見た目が苦手で買いたくないという方に質問です。 車体の購入費
国産車
-
何故車は全部オートマに統一しないんですか?
カスタマイズ(車)
-
4
レガシーツーリングワゴン CBA-BP5(前期型) これの適合バッテリーを教えください。 調べたので
車検・修理・メンテナンス
-
5
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
6
車検から1年経ちました。このまるで囲んである部分はどこのことなのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
クルマのサスペンションの調節について【トヨタ】
国産車
-
8
急ぎです。 わかったらすぐ教えてほしいです。 車のタイヤについて質問です 写真じゃわかりにくいですが
車検・修理・メンテナンス
-
9
ジャンプスターターってあくまでバッテリー上がりを解消するだけで、車のバッテリーの充電はできないですか
車検・修理・メンテナンス
-
10
冬はバッテリーが突然死する可能性が高い?
車検・修理・メンテナンス
-
11
ディーラーがしれっと現バージョンを売り付けられたので、車輌交換や代金一部返還には応じてもらえるのか?
国産車
-
12
EV乗りは危機感がない?
国産車
-
13
新車をカーシャンプーで洗って、洗い残しでこんな感じになっちゃいました。
車検・修理・メンテナンス
-
14
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のバッテリーについて 車検に出した時に車のバッテリーが残り半分を少しきったところと言われました。
車検・修理・メンテナンス
-
16
前後ドラムブレーキを採用している自動車がないのはなぜですか?
国産車
-
17
ヴェルファイアは強い車のはずですよね?
その他(車)
-
18
教習所でタイヤ交換を指導しないから…
その他(車)
-
19
車について 雨やタイヤが濡れると、ブレーキ踏んでもないのに速度が遅かったりブレーキをいつもの力で少し
中古車
-
20
エスティマは偉大なワンボックスカーだった?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
先日、オートバックスでオート...
-
5
日産セレナがエンストしました...
-
6
9年目の車検時の要交換品
-
7
日産ノートE11系に乗っています...
-
8
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
9
ガソリンスタンドで冷却水交換...
-
10
ドラムブレーキシューの交換と...
-
11
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
12
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
13
日産ノートのファンベルト交換に...
-
14
副変速機付きCVTのショックにつ...
-
15
先日スタンドでCVTFオイルを交...
-
16
エンジンチェックランプ点灯 プ...
-
17
ランドクルーザー100(前期ディ...
-
18
ホンダゼストスパークタイミン...
-
19
中古40万円の20万キロ走行のプ...
-
20
車のリアガラスのみ破損でバッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter