dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングをリフォームしますが、床は木材、木材模様の塩ビシート、カーペットを載せるなどがありますが、当然ソファアを置きますがどうするのが快適に過ごせますか?経験者の方教えてください。
現在は模様の塩ビシートの上に薄いカーペットを敷いてその上にソファアを置いていますが、お奨めの施工方法があれば教えてください。広さは10畳くらいです。

A 回答 (2件)

ソファに座るのか、床に座ってソファを背もたれにするのか。


ソファの使い方によっても変わることです。

ソファよりもメンテ面などに気を使う方が良いでしょう。
(ソファの足には床の傷つき保護をすれば、床自体は何でも良いです)

で、現実的な「床」は
>木材

木を薄く挽いて合板に張り付けた「複合フローリング」と、
材木そのもの「無垢板」があります。

無垢板は施工が高いですしメンテナンスも非て用ですし、板同士の隙間にホコリが入ります。
(「削れば綺麗になる」というのも、高額な手前費用がかかるので迷信だと思ってください)

また、木ではなくプリント樹脂を張り合わせた複合フローリングもあり。

>塩ビシート

俗にクッションフロアで通っている発泡樹脂フロアシートと、重歩行用の硬めのフロアシートとがあります。
値段はかなり差が出ますが、歩き回るペットがいるなら重歩行用がオススメ。

>カーペット

張り込みカーペットは洗浄は素人ではかなり厄介で、液体をこぼした際のメンテも大変。

硬質床材にカーペットを敷くという現行の使い方が良いかなと。
模様替えもカーペット自体の交換で出来るし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにカーペットを変えるだけで模様替えもできますね。2万円程度で10畳用のものはネットで簡単に買えますからいいかもしれないですね。

お礼日時:2022/01/17 21:44

最近工事をしました。


無垢板は傷が付きやすいので止めた方が良いですよ。
冬冷たいと言われますが硬質床材にタイルカーペットが一番良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

塩ビシートですね。

お礼日時:2022/01/16 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!