dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I have been to France.は「私はフランスに行ったことがある」という現在完了系の文法で習いましたが、それではI am to France.は「私はフランスに行く」という意味になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

面白い質問ですね。


[have been] が現在完了形だとして、現在形に直すと[am] のはずだろうという論理的な推測ですね。

まず、英語には一般的な表現があって、頭で考えて作りだした表現が使われているとは限りません、文法から推測すると間違えることがあります。
まず、この場合の [be] は「ある、いる、滞在する」という意味です。
例)I am here all evening. 「私は今夜はずっとここにいる。」
お示しの例文の [have been] の意味は、「(ある場所に)いた(行った)ことがある」という経験の意味で、 [to] が伴います。
例)I have never been to America. Have you ever been to America?
経験を表す場合は、[ever](「かつて」)とか [never (「決して~ない」)を加えることが多いです。

こういうのはパターンで丸暗記しましょう。創作無しで。
    • good
    • 2

I am to Franceという英文はないです。


I am going to Franceでしたら、将来的に「フランスに行く(行くつもり)」という意味になります。
I amだけだと今現在の状態を示すので、これからのことは意味しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!